- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
出版社内容情報
Facebookの共同創業者のダスティン・モスコヴィッツと、元Googleエンジニアのジャスティン・ローゼンシュタインが立ち上げたタスク管理ツールAsana。
その日本法人、Asana Japan 株式会社の代表取締役社長、田村元による、「より良い働き方」を実現するための、より良く働くための鍵、「ワークマネジメント」に言及した一冊。
会議やメールで忙殺されている、
もっと効率的な働き方があるはず、
残業をなくしてオフの時間を充実させたい、
チーム間でのやりとりをより良いものにしたい、
等感じている方、現状を変えたい方、新しい観点が欲しい方、是非ご一読ください。
あなたのより良い働き方の一助となれれば幸いです。
内容説明
この本では、従来の日本のビジネスワーカーの働き方を見直して、その改善の決め手となるワークマネジメントを解説し、あなたが適用するにはどうすればいいのかまでを全部紹介します。より良く働けて、メンバー間の笑顔が絶えず、仕事での成長を実感でき、納得できる対価を得て、早く帰宅して好きなことに時間を使えたら、きっとハッピーなはずです。もし、あなたがそれを望むなら、ぜひこの本を読んでください。
目次
序章 人が“より良く働く”ための新しい考え方がある
第1章 「仕事のための仕事」が働き方の質を下げている
第2章 「ワークマネジメント」で働き方は大きく変わる
第3章 「ワークマネジメント」を実現できるツールがある
第4章 「ワークマネジメント」で個人の仕事が明確になる
第5章 「ワークマネジメント」で組織の生産鮫が上がる
第6章 「ワークマネジメント」を導入して結果が変わった(実践例)
著者等紹介
田村元[タムラハジメ]
Asana Japan株式会社代表取締役ゼネラルマネージャー。情報経営イノベーション専門職大学客員教授。1968年新潟県生まれ。30年以上にわたり、ビジネスアプリケーションを通じて企業のパフォーマンス向上に従事。特にSaaS/Cloudビジネスに関しては、2000年代初期の日本におけるクラウドコンピューティング黎明期から、常に先駆的な立場でクラウド活用による業務効率化を推進してきた。SAPジャパン(株)マーケティングバイスプレジテント、ネットスイート(株)代表取締役、(株)パソナテキーラ代表取締役、日本マイクロソフト(株)業務執行役(ビジネスアプリケーション)などを経て、2019年7月より現職。現在は、ワークマネジメントプラットフォームのAsanaの普及とともに、生産性向上とDXで働き方の変革をもたらす「ワークマネジメント」そのものの啓蒙活動に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。