“本の町”ライプツィヒとゲーテ―ドイツ市民文化の揺籃期を探る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 225,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784771026827
  • NDC分類 940.2
  • Cコード C0098

目次

第1章 ドイツの書籍業―ライプツィヒとフランクフルト
第2章 笑劇(ファルス)と市民喜劇―ゲーテの戯曲『同罪者』(一七六九)
第3章 近代市民文化の誕生―プレヴォー、ロビンソナーデ、ゲラート
第4章 ヴァイトマン書店の出版物―イギリス文学の輸入と女性向けの本
第5章 憂鬱な英文学―『若きウェルテルの悩み』(一七七四)とオシアン
第6章 子どもの本の誕生―児童文学理論とカンペ『ロビンソン二世』(一七七九)
第7章 ベルリン・サロン―ヘンリエッテ・ヘルツ『回想録』(一八五〇)

著者等紹介

長谷川弘子[ハセガワヒロコ]
1995年中央大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。現在、杏林大学外国語学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品