小学校家庭科指導の研究

小学校家庭科指導の研究

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 221p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784767920801
  • NDC分類 375.52
  • Cコード C3037

内容説明

本書では、まず総論として、家庭科とは何か、家庭科のカリキュラム開発の視点と方法、学び方や評価などについての考察をすすめ、子どもの発達理解のうえに立った授業づくりの視点とプロセスについて実例を示しながら述べる。ついで、各論として、学習課題領域「家族・家庭生活と地域」「食生活」「衣生活」「住生活」「生活に役立つ物づくり」「消費生活と環境」それぞれの現状と課題について、諸調査をもとに考察し、子どもに付けたい能力とは何かについての教師の願いを挙げ、実践授業の例をもとに、授業づくりの実際についての考え方と方法を述べる。

目次

家庭科授業研究にあたって
家庭科とは―家庭科の特質
家庭科のカリキュラムをどうつくるか―目標と内容
家庭科をどう学ぶか―学習指導と評価
家庭科の授業づくり―授業設計
触れ合いを大切に―家族・家庭生活と地域の授業設計
調和のとれた食事と調理―食生活の授業設計
衣服に関心をもとう―衣生活の授業設計
気持ちよい住まい―住生活の授業設計
たのしい製作―生活に役立つ物づくりの授業設計
物や金銭の使い方と買い物―消費生活と環境の授業設計
資料

著者等紹介

中間美砂子[ナカマミサコ]
国学院大学栃木短期大学教授

表真美[オモテマミ]
京都女子大学文学部助教授

佐々木貴子[ササキタカコ]
北海道教育大学函館校教授

鈴木洋子[スズキヨウコ]
奈良教育大学教育学部助教授

高木直[タカギナオ]
山形大学教育学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品