内容説明
よりよい流れは、あなたの「思い」から。世の中を変える生き方のヒント。発祥の地・幸島の体験ルポマンガつき。
目次
1章 「思い」を高める生き方、考え方(まず自分の体を「本物」にしよう;大きな摂理に従い自然体で生きる ほか)
2章 「思い」をひろげる先駆者になろう(イモ洗いという文化的行動を始めた一匹のメス猿;イモ洗い現象が同時多発するふしぎ ほか)
3章 見えないものに目を向ける(自然の摂理に基づくすぐれた集団維持の知恵;自然との調和をそこねる人間の浅知恵 ほか)
4章 「思い」を育てて人は伸びる(今こそ「優良星」になれるかどうかの分岐点;地球の理から宇宙の理へと社会は変わる ほか)
著者等紹介
船井幸雄[フナイユキオ]
1933年、大阪府生まれ。1956年、京都大学農学部農林経済学科卒業。産業心理研究所研究員、日本マネジメント協会経営指導部長、理事・関西事務所長を経て、1970年に(株)日本マーケティングセンター設立。1985年3月に船井総合研究所に社名変更。1988年、経営コンサルタント会社として世界ではじめて株式上場。“経営指導のプロ”としてコンサルティングの第一線で活躍するとともに、社長、会長を歴任。2005年1月から同社最高顧問。同社を約350人の経営コンサルタントを擁する日本最大級の経営コンサルタント会社に成長させた。現在、グループ30余社の総帥。(株)船井本社代表取締役会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。