- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習まんが
- > 科学まんがサバイバル
出版社内容情報
「おなかはどうして鳴るの?」など、科学に関するクイズを、サバイバルの人気キャラクターたちといっしょに解こう。小学校高学年向。
目次
人体のサバイバル(どうしておなかがへると音が出るの?;歯はどうして生えかわるの? ほか)
生き物のサバイバル(クモはどうしてじぶんの巣にひっかからないの?;セミはどうして大きな音で鳴くの? ほか)
自然のサバイバル(海の水はどうしてしょっぱいの?;砂や土はどうしてできるの? ほか)
身近な科学のサバイバル(時計の針が右回りなのはどうして?;棒磁石を半分に切るとどうなるの? ほか)
著者等紹介
韓賢東[ハンヒョンドン]
公州大学漫画芸術科で漫画を本格的に学ぶ。2001年から2007年まで、デビュー作の「新力狐」という作品を連載し、面白いストーリーと個性溢れる絵で読者に支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
イスタ
10
8歳一人読み。冬休み入ってから時間があるので、たくさん読んでくれています。こちらはクイズ形式で科学の知識が増えていきそう。2018/12/25
しい
1
クイズになってて読みやすい。2020/12/27
Kumazon
0
小2・一人読み2024/08/28
こまさん
0
娘一人読み。「北極と南極、寒いのはどっち?」など面白い問題が3択クイズになっていて読みやすいです( ◠‿◠ )2023/06/09
カフェラテレックス
0
サバイバルシリーズのキャラクタが登場する、マメクイズたくさんな本。小学生3年生向け。 2022/12/04
-
- 電子書籍
- 十津川警部の逆襲 - トラベル・ミステ…