内容説明
「人の心をのぞいてみたい」と思ったことはないだろうか?身ぶりや顔の表情、目の動きといった身体の表現から相手の本心を読み解く「マインドリーダー」。心を透視する超プロである著者が、日常生活で使える「マインド・リーディング」のテクニックを紹介する。コミュニケーション力が高まり、人生が好転するヒントが満載。話題騒然のデビュー作。
目次
第1章 世界は、あなたが考える通りにある
第2章 「身体」を見れば、「心の内」がわかる
第3章 「暗示の力」を使いこなす
第4章 メンタル・トレーニング
第5章 意識を「今このとき」に集中する
第6章 はかり知れない「可能性」
著者等紹介
ハーフェナー,トルステン[ハーフェナー,トルステン] [Havener,Thorsten]
1972年、ドイツ・ザールブリュッケン生まれ。ザールブリュッケン大学およびカリフォルニア州モントレーの大学で翻訳と通訳を学び、英語とフランス語の通訳の資格を取得する。卒業後、身体言語を読み解くことで人の思考や感情を解釈する能力を磨く。現在は、マインド・リーダーとしてステージショーを行うほか、講演会やセミナーを開催し、テレビやラジオにも多数出演。家族とともにミュンヘン近郊で暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
蓮華
13
自分の意識次第で見え方、感じ方が変わってくる。 成功している人たちが使わない言葉[本来は][たぶん][でも][本当のことを言うと][誰か][いつも][また]気をつけよう2019/03/13
じょにー
4
レモンをかじる想像をするだけで唾液が分泌されるとか好きなものを見たら瞳孔が開くとか、人は思いのほか無意識にどこかを動かしていることがよくわかる。そういった無意識に動くポイントを抑えればマインドリーディングは意外と簡単なのかもしれない。2020/01/30
とくま
4
△1度に2つの指示の話は面白いですね。2019/11/04
ちくわ
3
⭐️2013/08/31
Suzu
3
何かを提案する時「〜だけ?それとも〜も?」を使うと良い。また二つの指示を組み合わせると相手は言うことを聞く。「私に電話を掛けて質問してください」など。確信に満ちた有無を言わさぬ態度で、言えば言うほど相手は言うことを聞く。らしい。2017/05/28