内容説明
新学習指導要領にいう「基礎・基本」が楽しく確実に身に付く教材を使った授業づくりの「アイデア」68本(2学年分)を収録。先行的実践によって裏付けられた「授業アイデア」が満載されている。
目次
話すこと・聞くこと(ピクチャーゲーム;じゃんけんのルールを伝え合おう ほか)
書くこと(ファンタジーを書いてみよう;友だちと詩を作ろう ほか)
読むこと(タイトルを読もう;短歌と俳句のミニ・アンソロジーを作ろう ほか)
言語事項(ありがとうとすみません;詩のバラバラ事件 ほか)
著者等紹介
加賀美久男[カガミヒサオ]
山梨県甲府市生まれ。山梨県の公立小学校を経て、現在、筑波大学附属小学校教諭。全国国語授業研究会理事
二瓶弘行[ニヘイヒロユキ]
1957年新潟県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、新潟県の公立小学校を経て、上越教育大学大学院修士課程(国語)修了。現在、筑波大学附属小学校教諭。東京書籍教科書編集委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。