内容説明
著者が終生考究し続けた『風姿花伝』研究、『謡抄』等の謡曲注釈書研究、謡本研究を集成し、能楽史小論、書評を収録。
目次
1 能楽論をめぐって(世阿弥における能の形成―修羅と軍体を中心として;面白さの体系―世阿弥の能楽論について ほか)
2 謡曲注釈書をめぐって(『謡抄』考;『謡曲拾葉抄』について―著者とその方法 ほか)
3 謡本雑記(金刀比羅宮蔵謡本『江口』一巻;元和卯月本略記 ほか)
4 能謡雑纂(世阿弥の世界;天照大神と申楽の“翁” ほか)
著者が終生考究し続けた『風姿花伝』研究、『謡抄』等の謡曲注釈書研究、謡本研究を集成し、能楽史小論、書評を収録。
1 能楽論をめぐって(世阿弥における能の形成―修羅と軍体を中心として;面白さの体系―世阿弥の能楽論について ほか)
2 謡曲注釈書をめぐって(『謡抄』考;『謡曲拾葉抄』について―著者とその方法 ほか)
3 謡本雑記(金刀比羅宮蔵謡本『江口』一巻;元和卯月本略記 ほか)
4 能謡雑纂(世阿弥の世界;天照大神と申楽の“翁” ほか)