懐徳堂ライブラリー<br> 懐徳堂知識人の学問と生―生きることと知ること

個数:

懐徳堂ライブラリー
懐徳堂知識人の学問と生―生きることと知ること

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 172p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784757602632
  • NDC分類 372.105
  • Cコード C0310

内容説明

近世大坂は単なる商業都市ではない。人と物とが行き交う街は知識と情報が交差する街でもあった。本書は、近世大坂に花ひらいた鮮烈な批判精神、懐徳堂の知識人たちの群像を、五人の気鋭の研究者によって浮き彫りにするものである。読者は本書を通して、近世大坂がゆたかな文化創造の舞台であったことに、改めて気づくであろう。未来の大阪のあるべき姿がここにある。懐徳堂春秋記念講座での同テーマの講演にもとづく論集。

目次

懐徳堂知識人の学問と生
反徂徠としての懐徳堂知識人
中井履軒の天文学とその背景
梅岩心学と懐徳堂知識人
市井の君子富永仲基

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きさらぎ

2
講演集。「中井履軒の天文学とその背景」がとても面白かった。短い文章ながら、ヨーロッパで伝統的なプトレマイオス天動説から様々な折衷案を経てコペルニクス地動説が認知されるに至る流れ、その宇宙観は古いものから新しいもの、折衷的なものまで、宣教師によって並列的に中国にもたらされ、後に日本へと流れ込んだ。日本においてはそれと同時に、蘭書から直接に長崎へ流れ込む場合もあった。三地域における潮流の絡み合いや地域それぞれの天文学の意味などが述べられていて、日本の江戸期の天文学を考える上でとても勉強になった。2015/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/92740
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品