読みなおす日本史<br> 宝塚戦略―小林一三の生活文化論

個数:
  • ポイントキャンペーン

読みなおす日本史
宝塚戦略―小林一三の生活文化論

  • 津金澤 聰廣【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 吉川弘文館(2018/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 44pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 09時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 198p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784642067607
  • NDC分類 216.4
  • Cコード C1321

出版社内容情報

阪急・東宝グループの創立者小林一三は鉄道以外の分野にも進出し、宝塚少女歌劇等の文化活動に功績を残した。彼の理想と戦略に迫る。阪急・東宝グループの創立者小林一三は、沿線の住宅地開発やターミナル・デパートの創設など、鉄道以外の分野にも進出。最大の功績は宝塚少女歌劇に代表される文化活動にある。時代を先取りした理想と戦略に迫る。

序 阪急沿線への散歩/楽園としての宝塚(なぜ宝塚にレジャーランドか/観光地・箕面の開発から/失敗に終わった動物園経営/宝塚新温泉と遊園地/博覧会イベントの開催/女性客を主眼に/二重、三重の誘客装置/宝塚少女歌劇の誕生/大毎とのタイアップ/宝塚歌劇が誘客策の柱に/三つの成功要因/学校設立による人材戦略/あくまでも少女歌劇/劇場経営の合理化/関係者を欧米に派遣/宝塚レビューによる東京進出/東京でも「大衆本位」を徹底)以下細目略/情報・文化空間の創出/実業家、小林一三/清く正しく美しく/大正文化と宝塚モダニズム/東京に残した足跡

津金澤 聰廣[ツガネサワ トシヒロ]
著・文・その他

内容説明

阪急・東宝グループの創立者小林一三は、沿線の住宅地開発やターミナル・デパートの創設など、鉄道以外の分野にも進出。最大の功績は宝塚少女歌劇に代表される文化活動にある。時代を先取りした理想と戦略に迫る。

目次

序 阪急沿線への散歩
1 楽園としての宝塚
2 情報・文化空間の創出
3 実業家、小林一三
4 清く正しく美しく
5 大正文化と宝塚モダニズム

著者等紹介

津金澤聰廣[ツガネサワトシヒロ]
1932年群馬県に生まれる。1959年京都大学大学院教育学研究科中退。毎日放送企画調査部勤務の後、関西学院大学教授、桃山学院大学教授を歴任。関西学院大学名誉教授。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

比丘尼坂

0
30年前出版された本の再発売。 研究が進んだのか、今となっては中身が薄い。2022/08/23

0
p135中流階層の膨張 ~p143女性関連など当時の背景、あくまで生徒(花柳界との決別)2021/05/31

Shinya Fukuda

0
小林一三の経営哲学について書かれている。宝塚少女歌劇、沿線の住宅開発、タミーナル駅での百貨店経営と現在にも生きる経営手法は大正期に小林一三によって生み出された。大正期という束の間の平和な時代に中産階級の萌芽が見られるが、この人々をターゲットに経営を組み立てたことが後々の阪急東宝グループの発展の元になったと思う。また、この本が書かれたのがバブル真っ只中だったためか儲け至上主義で突っ走るリゾート開発やそれらに融資する銀行を非難しているところがあり、時代だなぁと思ってしまった。2020/01/09

ふら〜

0
社会の大衆化にいち早く目を付けたのと、徹底した共存戦略、そして芋づる式経営というキーワード。間違いなく時代を作った小林一三の考え方を知ることが出来る。これをやり遂げる胆力が凄い。小林一三(に限らずこの時代の財界人にも言えるが)は様々な会社の取締役なり社長として経営に携わっているのはまた印象的である。転職をしているわけであはないが、現代の(特に外資系の)企業の働き方と何となく比較をしてみたくなるね。2019/02/23

Tatsuo Mizouchi

0
☆☆☆ 1991年の再販ですやん。。。学校制度は育成目的だけではなく、節税対策であり、鑑札から逃れるため。2018/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12686958
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。