保育シリーズ<br> 社会福祉の専門技術 - ある保母の活動を追って

保育シリーズ
社会福祉の専門技術 - ある保母の活動を追って

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 229p
  • 商品コード 9784623009374
  • NDC分類 369
  • Cコード C3036

出版社内容情報

【内容】
保育課程社会福祉Ⅱのテキストとして執筆。 保母の1年間の活動事例をとおして,ケースワーク,グループ・ワークなどの技術的方法を相互関連的に解説し,現場にも結びついた社会福祉の方法を展開。

【目次】
実際編
事例によって研究しよう
プロローグ
1 伝書鳩(連絡帳)――問題ケースの発見
2 北山家族との出会い――ケースワークの準備
3 家庭訪問――ケースワークの開始
4 北山家族とのつながり――調査(スタディ)段階
5 北山家族の問題――診断段階
6 学童保育「子どもの家」――グループワーク開始
7 「子どもの家」のなかま――グループワークの展開過程
8 北山家族の立ちなおり――治療段階
9 保護者会
10 アンケートづくり――ソーシァル・ワーク・リサーチの展開過程
11 9・9決起大会――ソーシァル・アクションの■■過程
12 バザーとパネル・ディスカッション――コミュニティ・リレーションズの一環として
13 子どもの生活環境を守る住民活動――コミュニティ・オーガニゼーションの展開過程
14 理事会と職員会議――ソーシァル・ウェルフェア・アドミニストレーションの一局面
エピローグ

理論編
体系的に理解しよう
1 ソーシァル・ワーク――社会福祉の専門技術として
2 ソーシァル・ワークの問題解決過程
3 ソーシァル・ワークの適用分野
4 ソーシァル・ワークの基本原理
5 ソーシァル・ワークの発展史
6 ソーシァル・ワークの展望

最近チェックした商品