出版社内容情報
※本書は2020年9月、扶桑社より単行本として刊行された 『最後にあなたを救う禅語』を、新書化したものて?す。
「もうダメだ」と思ったとき、開くとそこに答えがある。
登録者数41万人超えのYouTubeチャンネル「大愚和尚の一問一答」が話題沸騰の大愚和尚が
いま届けたい、心に寄り添う救いのメッセージ。
変化のスピードが速く、先行きが不透明、不安やストレスが募る現代社会。
頑張りすぎて自分を追い込んでしまっている人、今の自分を好きになれない人、この先幸せになれるのか希望が持てない人、プレッシャーに押しつぶされそうな人……。
登録者数41万人超えの人気YouTubeチャンネル「大愚和尚の一問一答」の著者・大愚和尚が、 自らを救った珠玉の禅語を厳選。
仕事、人間関係、お金、健康、恋愛など、さまざまな局面で、「もうダメだ」と思ったときに救いになる禅語を、自身の波乱の半生から得たメッセージとともに紹介。
僧侶のほか、事業家、作家・講演家、セラピスト、空手家と5つの顔を持ち、起業をして多額の借金に追われ、過労で倒れて生死をさまようなど壮絶な経験を乗り越えた、大愚和尚だからこそ伝えられる、苦しみを手放し、困難を打破する教えが満載です。
YouTubeでは語られていない、大愚和尚の人生学がここに!
心が折れそうなときに、ふと開きたくなる一冊です。
◆本書で紹介されている「禅語」の一例
【六根清浄】
何もない「無」の状態て?も、幸せはいくらて?も生み出せる
【一?香】
荒れ狂う感情を見つめる時間か?人生への耐久力を装備する
【知足】
自分の内にある武器に気つ?くと最強の人生へタ?イフ?て?きる
【放下著】
幸せになりたいのなら、得てきたものをます?捨てよ
【還郷の時節】
穏やかな最期を迎えるにはと?う死ぬかより、と?う生きるか
【行雲流水】
周りに委ね、変化を楽しめるようになれは?自然と仲間か?集まり、成功か?加速する
【随縁行】
肩の力を抜いて、逆境を受け止める覚悟か?チャンスを引き寄せる
現代人が抱える迷いや不安の突破口となる50の禅語を超訳&解説!
内容説明
大愚和尚自らを救った珠玉の禅語集。「もうダメだ」と思ったとき、開くとそこに答えがある。現代人が抱える迷いや不安の突破口となる50の禅語を超訳&解説。
目次
1章 困難を打破する言葉
2章 自分を強く進化させる言葉
3章 成功を引き寄せる言葉
4章 日常を学びに変える言葉
5章 人間関係を豊かにする言葉
6章 未来を幸せに導く言葉
著者等紹介
大愚元勝[タイグゲンショウ]
佛心宗大叢山福厳寺住職。慈光グループ会長。駒澤大学、曹洞宗大本山總持寺を経て、愛知学院大学大学院文学修士号を取得。僧侶、事業家、作家・講演家、セラピスト、空手家と5つの顔を持ち、「僧にあらず俗にあらず」を体現する異色の僧侶。愛知県小牧市に540年の歴史を誇る禅寺、福厳寺の弟子として育つ。3歳で経を習い5歳で葬儀デビュー、10歳で僧籍を取得するも、厳しい師匠や堅苦しいしきたり、「お寺の子」と噂される重圧に反発して寺を飛び出す。32歳で起業。慈悲心を具現化したいと、複数の事業を立ち上げて軌道に乗せる。社員教育は人間教育であることを実感し、40歳を目前に寺に戻ることを決意。事業を後進に引き継ぎ、インドから日本に至るまでの仏教伝道ルートをはじめとする世界23か国を旅し、自身の僧侶としてのあり方や寺院のあり方を問い直す。平成27年に福厳寺31代住職に就任。福厳寺興隆と寺町づくりに尽力する傍ら、佛心僧学院、講演、執筆、Webサイトなどを通じ、仏教に学ぶ「生き方」と「働き方」を、独自の切り口でわかりやすく人々に伝えている。YouTubeでのお悩み相談番組『大愚和尚の一問一答』は41万登録を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
-
Hr本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
西
麦焼酎
シュウヘイ