出版社内容情報
日本の北から南まで各所をつなぐ新幹線。新幹線がどこを通っているのかに注目すると、その場所が日本のどこにあるのか、その周りにはどのような県があるのか、日本全体のつながりが見えてきます。
新幹線の走る10の路線と車両、全ての駅の情報に加え、駅周辺の名所や、特産品、伝統的な建物や日本を代表するお祭りなどをたくさんの写真で紹介。修学旅行の事前学習にも役立ちます。この巻は九州・西九州新幹線。九州らしい個性的な車両が走る路線です。博多から鹿児島中央と、武雄温泉から長崎までを紹介します。
内容説明
このシリーズでは、新幹線の10の路線と車両、全ての駅がでてきます。各駅の周りにある名所や、特産品、古くからのこる建物や日本を代表するお祭りなどもしょうかいしています。
目次
日本をつなぐ新幹線
九州・西九州新幹線 どんなところを走っているの?
かつやくする車両たち(検査もできるすぐれもの 新800系「つばめ」;伝統文化を取り入れたデザイン 800系「つばめ」 ほか)
それぞれの駅に行ってみよう!(九州新幹線;西九州新幹線)
新幹線コラム(九州・西九州新幹線の歴史;乗ってみよう!新幹線と停車駅 ほか)
著者等紹介
山〓友也[ヤマサキユウヤ]
鉄道写真家、レイルマンフォトオフィス代表。鉄道写真家。日本大学芸術学部写真学科卒業。2000年に鉄道専門の写真事務所「レイルマンフォトオフィス」を設立。鉄道各社のポスターやパンフレット、カレンダーなどをはじめ、雑誌や書籍の執筆・監修のほか、鉄道写真の講座・講演会なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 日本列島-地学の旅