知っておきたい和食の文化

個数:
  • ポイントキャンペーン

知っておきたい和食の文化

  • 佐藤 洋一郎【編】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 勉誠社(2022/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 56pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月01日 23時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 373p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784585330011
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0039

内容説明

日本人と外国人にとっての和食はどう違うのか?江戸時代の人々はどのような料理を食べていたのか?鯨食は日本の伝統文化なのか?そもそも和食って何?…「和食文化」を学ぶ羅針盤。伝統的な日本の食文化を「和食文化」と定義し、様々な謎や疑問について、歴史や材料など多角的に探り、文化を守る取り組みも紹介する。

目次

和食の空間・和食のいろいろ(外から見た和食;東の和食、西の和食)
和食の歴史・和食の変遷(江戸時代から学ぶ「未来の食」;戦後家庭料理の変遷―「社会が変わる・台所が変わる」 ほか)
和食の材料(和食と魚;和食は、どのように作られるのか? ほか)
和食の思想・宗教・教育(和食と宗教;和食とサービス ほか)

著者等紹介

佐藤洋一郎[サトウヨウイチロウ]
京都府立大学教授、総合地球環境学研究所名誉教授。専門は植物遺伝学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tetsubun1000mg

9
食の東西の分岐点や、地方によって独特の食材やメニューがあるなどのコーナーは深いリサーチで面白かった。 中盤から大学や大学院の調査・研究素材になるとか、こんな切り口で課題を探してはなどの解説が出てきて方向が変わってくる。 元々がいろんな分野の研究者に和食につて書いた文章を集めてあるのでこうなるようだ。 でも全国のグルメ雑誌とは違って、茶会での懐石料理の始まりや正式なすすめかたが画像付きで紹介されるなど参考になった。 たまにはこんな硬さもいい。2022/04/15

yurari

3
水菜は油と相性が良いからクジラや油揚げと一緒に食べるというのはなるほどと思った。様々なテーマを扱っているが、そのために統一感に欠けているような印象‥。編者の佐藤さん担当部分は面白かったので、他の著作も読んでみようと思う。2022/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19369148
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品