ベスト新書<br> メガバンク時代の新金融地図―ビッグ4、ソニー、アイワイ銀行…その実力と課題

ベスト新書
メガバンク時代の新金融地図―ビッグ4、ソニー、アイワイ銀行…その実力と課題

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 236p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784584120170
  • NDC分類 338.21
  • Cコード C0233

内容説明

華々しいメガ統合の影で見過ごされがちな、日本の銀行の問題とは何か?三菱東京・みずほ・UFJ・三井住友の4大銀行グループのほんとうの実力、大きな話題とともにスタートした異業種銀行の将来性、メガバンクから多大な影響を受ける証券・生損保業界、地銀・信金がかかえる問題点…激変する銀行の内外に目を向けながら、顧客の立場から総点検する。ペイオフ解禁を目前に、新「銀行」との有益なつきあい方を知るための徹底ガイダンス。

目次

第1章 銀行大変動―4大メガバンク時代始まる、ソニー・アイワイバンク登場
第2章 メガバンクを点検する―株主への貢献度と最新の決算を読む
第3章 山積みの課題をどうする?―公的資金投入の失敗、その後
第4章 銀行の新サービスを使いこなせ―上手に銀行を選ぼう
第5章 金融地図はこう変わる―ビッグ4による囲い込みが加速する

著者等紹介

伊藤雄一郎[イトウユウイチロウ]
1962年愛知県生まれ。経済ジャーナリスト。早稲田大学商学部卒業。日本経済新聞記者を経て独立。金融をテーマに評論・講演活動を続けている。リミテッド(株)代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

98
メガバンクもまだ4行の状況のときの本です。その後UFJグループが東京三菱に合併されています。またりそなはできていません。またアイワイバンクという銀行名でしたが今はセブン銀行です。2001年当時で今はもうこのような時代になっています。かなりこの十数年の動きはかなり早いものだと感じます。当時は公的資金導入がかなり問題となっていました。時たま昔の状況を見直すのもいいのかもしれません。2016/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1220450
  • ご注意事項

最近チェックした商品