目次
1 水の生き物(アノマロカリス―カンブリア紀の絶対王者;オパビニア―5つの眼とゾウの鼻 ほか)
2 有翼の生き物(メガネウラ―開翅70cmの大トンボ;コエルロサウラヴィス―ドラゴンは実在した ほか)
3 陸の生き物(アースロプレウラ―3mもある古代ムカデ;コティロリンクス―でっぷり太って小顔はキープ ほか)
4 コラム(絶滅危惧種;化石 ほか)
著者等紹介
チョーヒカル[チョーヒカル]
2016年、武蔵野美術大学を卒業。人体などにスーパーリアルなペイントをする作品で注目され、海外でも話題になる。メディア出演多数。Samsung、資生堂など企業とのコラボレーションのほか、渋谷パルコやドイツなど国内外で個展を開催する。アートディレクターとして衣服やCDジャケットのデザインや、イラスト、立体、映像作品なども制作
森乃おと[モリノオト]
広島県福山市生まれ。動植物、自然などを中心に研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
COSMOS本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yanae
62
チョーヒカルさんの名前で手に取る♡じゃないとはまた違った一冊。ひたすらリアルな絵たち。絶滅してしまった生き物たちの説明文と共に。やっぱり絵に見とれてしまう♡子供と興味深く読みました!じゃないのはしゃぎながらの食いつき方とは違って、じーっと食い入るように見てました(笑)2020/01/31
けんとまん1007
44
単純に、絵を見る楽しさがある。絶滅した生物。つまり、絶滅した理由もあるが、存在した理由もある。大きさ、形状も含め、きちんとした理由がある。2019/09/18
hnzwd
25
絵が素敵。何度も眺めたい。2019/02/10
magurit
20
絵が上手い!2024/11/12
*
19
『プライミーヴァル』とか好きだったので、ワクワクしながら読みました!▼チビミミナガバンディクートも絶滅動物だったんだ...やっほろほいほいしてる場合じゃない(何が)▼リョコウバトと言えば、やはり伊坂幸太郎さんの『オーデュボンの祈り』だよねぇ▼コエルロサウラヴィス、小さなドラゴン的な外見がそそられる。マダガスカルの奥地で、ひっそり生き残ってたりしないかな。2018/09/26
-
- 和書
- 古生物学の百科事典