出版社内容情報
世界各地で活躍し、「TIME」誌にも取り上げられたグローバル人材教育のプロが、「世界で活躍する人材」になるための方法を説く。
【著者紹介】
株式会社グローバル教育社長
内容説明
2007年、25年ぶりに帰日した著者が強烈に感じたのは、グローバル化で大変革した世界に、余りにも日本人が無関心だったこと。このままでは日本だけ取り残されてしまう…。「日本を真にグローバル化し、世界で勝てる国にしたい」と願う著者が、世界のトップ企業で認められたグローバル教育のエッセンスを、豊富な事例を基に解説。読者の「間違ったグローバル人材観」をリセットし、世界で戦える「真のグローバル人材」になるための学習法を伝授する一冊。
目次
第1章 日本人女性起業家、米国で躍進する―「異文化マネジメント研修」の第一人者として
第2章 グローバリゼーションとの出会い、そして衝撃
第3章 「文化」という要素から世界が見えた!―「グローバルビジネス」を読み解くツール
第4章 本当の「グローバル化」を理解する―視点・発想をコペルニクス的に転回せよ
第5章 グローバルマインドを心に設定する「道1」
第6章 “文化の世界地図”で、世界を俯瞰的に見る「道2」
第7章 倫理とリーガルマインドを強化する「道3」
第8章 日本のDNAを磨き、日本型グローバル人材を目指す「道4」
第9章 二一世紀の学習方法に切り替える「道5」―一級の国際プレーヤーになるために
著者等紹介
渥美育子[アツミイクコ]
社団法人グローバル教育研究所理事長。株式会社グローバル教育社長。青山学院大学卒。青山学院大学助教授を経て、ハーバード大学研究員となる。1983年にボストン郊外で米国初の異文化マネジメント研修会社を設立。「タイム」誌に紹介されるなど一躍話題となり、数多くのグローバル企業で人材育成や世界市場戦略策定を担当。2007年に帰国後は、多くの日本の大企業においてグローバル人材教育を担当する一方、子どものグローバル教育の普及にも尽力している。超党派政策シンクタンク「国家ビジョン研究会」教育分科会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。