おうちでできる子どものための自然療法―症状別手当てから自然治癒力を高める方法まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784569799537
  • NDC分類 598.3
  • Cコード C0077

出版社内容情報

かぜ気味や急な発熱、おねしょ、夜泣き……。家庭でできる症状別手当て。子どもの自然治癒力を高め、丈夫なカラダをつくる方法を紹介

【著者紹介】
小児科・漢方医

内容説明

呼吸がゼーゼーする、鼻水・鼻づまり・吐き気がする・お腹が痛い・下痢・便秘、皮膚トラブル(じんましん、とびひ、あせも)・やけど・日焼け、すり傷・切り傷・異物を飲み込んだ・日射病・熱中症など、子どもがかかりやすい病気やケガの手当て法が満載。

目次

1章 自然療法ってなあに?(病院や薬に頼るその前に!自然の力を見直しませんか;子どもと家族の元気はお母さんが守ってあげるもの;東洋医学と西洋医学のいいところをもらっちゃおう ほか)
2章 症状別おうちでできる手当て(かぜのひき始めには?;とっさの発熱;頭痛 ほか)
3章 衣食住毎日の自然療法(離乳食の基本;人にやさしい味つけ―天然だし、植物油;冷たい飲み物はできるだけ避けたい ほか)

著者等紹介

王瑞雲[オウズイウン]
小児科医、漢方医、NHPインターナショナルメディカルサプリメントアドバイザー、日本綜合医学会理事、食養指導士。1940年神戸生まれ。1958年東京女子医科大学入学。1965年日本医師国家試験を最年少で合格。同年、東京大学附属病院小児科に入局。1970年東京都国立市富士見台医院を開院。主に漢方薬エキス散での治療を行う。1991年より自由診療に切りかえ、「自家カルテ」を作る方法で病人との連帯に力を入れる。2009年12月より東診療所所長に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まひろ

2
症状別におうちでできる自然療法が紹介されていて参考になった。義両親の家と実家と私たち家族の家と、3冊分用意しておくと安心かと思う。 緊急性の高い症状のときは、本を開く余裕がないと思うので、繰り返し読んで少しでも頭に残しておきたい。参考になりました。 文章も絵も穏やかなタッチで、読みやすかったです。2015/07/06

ひとひら

2
★★★★あると便利なホームケア本。絵も可愛いので出産祝いにもいいかも。2013/05/27

misa

0
何はともあれ、母の観察眼にかかっている。 毎日の食事を大切にします。2016/05/23

Tonco

0
ちょっとした虫刺されや発熱などの時に、薬に頼らず養生して治すヒントを頂いています。子どもだけでなく、大人にも通用するので、家族みんなのために使っています。

みかりん

0
医者にもかかりたくないし、薬も飲ませたくない。自分の力で治せるようになって欲しい。その為のヒントが散りばめられてる。参考になった。夫婦ゲンカは×ですぞ。126から127ページの「心が安定した子どもに」は何度も読み返した。2015/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4095042
  • ご注意事項

最近チェックした商品