• ポイントキャンペーン

国民を元気にする国のかたち―地域主権型道州制のすすめ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569704852
  • NDC分類 318.18
  • Cコード C0030

出版社内容情報

日本を元気にする「国のかたち」を示した書。

このままでは日本は沈没する! 地方も国も元気になるためにはどうすればよいか。道州制の青写真から道筋までを示す国民必読の書。

ますます進む東京へのモノ・ヒト・カネ・情報の一極集中。繁栄する東京の陰で疲弊する地方。一刻も早く、東京への一極集中から脱却し、地域格差の拡大を食い止めなければならない。このままでは日本全体が衰退してしまうからだ! 日本がかつての輝きを取り戻すためには、国と地方のあり方を根本から変えなければならない。「地方分権」などというあいまいな言葉に踊らされている場合ではない。中央集権体制という国のシステムを打破し、地域が「主権」を手にして日本全国各地に繁栄の拠点が出来たとき、日本は国力を回復できる。中央集権体制=官僚制の実態と弊害を暴き、国民総意でつくりあげるべき新しい国のかたちを示す緊急提言の書。

内容説明

今の中央集権体制が日本を破滅させる。こうすれば地方は必ず繁栄する。

目次

はじめに 家はその土地の大工に建てさせよ
第1章 「地域主権型道州制」導入への道
第2章 東京神話の裏側
第3章 中央集権体制=官僚制が国を滅ぼす
第4章 手足を縛られた地方行政
第5章 いまこそ地域主権型道州制を断行すべきとき!
第6章 新しい国のかたち
第7章 多極化する繁栄の拠点
第8章 地域主権型道州制の実現に向けて
第9章 地域主権型道州制反対派への回答
第10章 地域主権型道州制導入への手順

著者等紹介

江口克彦[エグチカツヒコ]
PHP総合研究所代表取締役社長。1940(昭和15)年2月1日、名古屋生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。松下電器産業株式会社入社後、昭和42年、PHP総合研究所秘書室長、取締役、常務取締役を経て昭和57年、同研究所専務取締役、平成6年、同研究所副社長、平成16年、同研究所社長に就任。内閣官房道州制ビジョン懇談会座長、国土交通省観光に関する懇談会委員、内閣府沖縄新世代経営者塾塾長、環境力を強化するための有識者懇談会委員、経済同友会幹事、京都経済同友会常任幹事、松下社会科学振興財団専務理事、NPO法人「武士道協会」副理事長、「歴史街道」推進協議会理事、研究提言機構「世界を考える京都座会」コアメンバー、研究提言機構「次代を考える東京座会」座長、美ら島沖縄大使等に就任。また、内閣府公務員制度の総合的な改革に関する懇談会委員、内閣府イノベーション25戦略会議委員、建設省(現・国土交通省)都市再生推進懇談会委員、内閣総理大臣諮問機関経済審議会特別委員、松下電器産業株式会社(現・パナソニック)理事、大阪大学客員教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品