内容説明
頭の中の考えやアイデア、企画を上手く再現できずにもどかしく思った経験はありませんか?これは、脳の感覚系学習と運動系学習のズレが主な原因。本書では「無意識・集中力をコントロール」「前頭葉と側頭葉のアイデア会議」「脳を大きく伸ばすアウェー戦」など、自分のイメージ通りの結果を出すための著者独自の方法を大公開。
目次
はじめに 自分の脳とのすばらしい出会い
序章 卒業前に就職先が決まっていなかった大学院時代
第1章 脳の入力と出力のサイクルを回す
第2章 茂木式「脳の情報整理術」
第3章 身体を使って、脳を動かす
第4章 創造性は「経験×意欲+準備」で生まれる
第5章 出会いが、アイデアを具現化する
第6章 脳は「楽観主義」でちょうどいい
第7章 ダイナミックレンジが人生の幅を広げる
第8章 道なき場所に道を作るのが仕事である
おわりに 脳は何度でもやり直しがきく
著者等紹介
茂木健一郎[モギケンイチロウ]
1962年東京都生まれ。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特別研究教授、理学博士。東京大学理学部、法学部卒業後、同大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。専門は脳科学、認知科学。2005年『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞、2009年『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
フク
たかぴ
リケジョママ
ふるかねこがね
naomi
-
- 電子書籍
- 星間帝国の皇女-ラスト・エンペローー …
-
- 電子書籍
- 夢幻∞シリーズ ミスティックフロー・オ…