内容説明
噂が噂を呼び、実際にあったかのように語り継がれる現代の説話=都市伝説。本書ではそれら噂のもとがなんだったのかを解明するべく、その真相を追ってみた。「口裂け女はなぜ口が裂けたのか?」「ウォルト・ディズニーには、なぜ冷凍保存説が付きまとうのか?」「トイレの花子さんはなぜトイレにいるのか?」―。「なるほど」と信じるか「えーッ、うっそー」と疑うかはあなた次第。
目次
第1章 都市伝説(女性の口が裂けた本当の理由―口裂け女;白い糸を引っ張ると、失明する―ピアスの白い糸 ほか)
第2章 怪談(中に入っていたもの―貯水タンク;通いすぎで内臓がミディアム・レアに…―日焼けサロン ほか)
第3章 学校の怪談(トイレに響く少女の声―トイレの花子さん;閉ざされた空間の恐怖―トイレの怪談 ほか)
第4章 世界のミステリー(旧人類の生き残りとされる大男―雪男;各地に棲息する謎の怪獣たち―○ッシー ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chatnoir
16
都市伝説の他、UMAやフリーメーソンなどちょっと雑多でした。挿絵も雑だなぁ。B級らしくて良いのかな。本自体が古いので、目新しい話は無かった。2019/05/23
シン
13
基本的に知っていることばかり。2007/10/14
ギルヲ
5
都市伝説だけじゃなく怪談やUMAまで取り上げてます。有名な話が多いですが、『八幡の藪しらず』『南極ゴジラ』『池袋の女』は知りませんでした。へぇ~って感じですね。『死体洗いのアルバイト』が元は20年ほど前に(本書の発行が2007年なので1987年頃?)遡るとありますが、コレもっと前から言われてます。私が聞いたのは80年頃でした。なので、始まりはもっと前なのでは。あと、膣けいれんで救急車の話と全身金粉で死ぬ話は不覚にも本当だと思ってました。恥ずかしいったらありゃしない。ま、楽しい本でした。2024/09/19
ペコ子
2
学校の怪談は懐かしく読ませていただきました‼聞いたことある話も多かったですが改めて読むと参考になります2018/01/11
うたたね
2
全体的に知ってるものばかり。途中で怪談とかも入ってましたが、個人的に、怪談と都市伝説は別物だと思ってます。2016/02/28