出版社内容情報
二進法から図形まで大人も唸る良問を大公開。
小学校で習う算数は、意外と奥が深いもの。大人でもバカにできない問題が少なくない! 二進法から図形まで、大人も唸る良問を大公開。
本書は、向山洋一氏が主宰する、小中学校の現役教師たち数千人が、現場で培った効果的な授業構成や指導ノウハウを研究する機関である「教育技術法則化運動(TOSS)」の研究成果がふんだんに盛り込まれ、「勉コツ」の愛称で好評を博したシリーズのうちの一冊である。今回その中でも特に評判の良かった六冊が、文庫に姿を変えて刊行された。
▼本書は同時刊行された六冊の中でも、二進法の考え方、虫食い算、鶴亀算、図形、文章題など、大人でもてこずる問題が72問集められている。
▼しかし、これらの問題は定理や公式を使って解く問題ではない。問題の意図をよく理解し考えれば必ず正解が導かれるものばかりである。その意味で本書の「良問」を解くのは、まさに思考力の勝負ともいえる。少々思考力、発想力に衰えを感じ始めたビジネスマンにはもってこいの本かもしれない。これで虫食い算、鶴亀算をスラスラ解けば、子供の尊敬を取り戻す一冊になるかもしれない。
●第1章 数のしくみ
●第2章 計算
●第3章 量と測定
●第4章 図形
●第5章 数量関係
●第6章 文章題
内容説明
学校の算数で学習することから選りすぐった72問。この72問を学ぶことによって、「算数の考え方」「追求する力」を学ぶことができる。子供から大人まで、脳の活性化に役立つ一冊。
目次
第1章 数のしくみ
第2章 計算
第3章 量と測定
第4章 図形
第5章 数量関係
第6章 文章題
著者等紹介
向山洋一[ムコウヤマヨウイチ]
1943年東京生まれ。東京学芸大学社会科卒業。現在、千葉大学講師。NHK「クイズ面白ゼミナール」教科書問題作成委員に任じられるなど幅広い活動を行っている。教育技術法則化運動(TOSS)代表、全国エネルギー教育研究会座長、全国都市づくり教育研究会座長、上海師範大学客員教授、子どもチャレンジランキング連盟副代表、日本言語技術教育学会会長代理、日本教育技術学会常任理事。また、月刊『教室ツーウェイ』(明治図書)編集長、『教育トークライン』『ジュニア・ボランティア教育』誌(いずれも東京教育技術研究所)編集代表
村田斎[ムラタヒトシ]
1954年東京生まれ。東京学芸大学教育学部数学科卒業。現在、東京都目黒区立緑ヶ丘小学校教諭。「教育技術法則化運動」中央事務局所属
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あーさん☆㊗️天久鷹央実写化!環奈ちゃん最高です!(≧▽≦)
あーさん☆㊗️天久鷹央実写化!環奈ちゃん最高です!(≧▽≦)
マンゴー
あん
本ゆり本
-
- 和書
- グリム童話 〈1〉