本当の算数力―できる子供は知っている

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 222p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784534047304
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0041

出版社内容情報

多くの人が陥っている、問題を「処理する」だけの算数ではなく、ほんとうに「解く」算数ができるようになる本。開成、灘、ラ・サールといった有名校の入試問題や算数オリンピックの問題を例として、数・図形・論理の本質と、「問題の解き方」を解説します。

◆著者プロフィール
おだ・としひろ
東大教育学部4年。本郷東大文の会ゲーム算数コース主任。算数ゲーム研究所キュリオキッズ 開発研究センター主席研究員。小学校時代、算数オリンピックに二大会連続ファイナル出場。その後、灘中学校に全受験者中6位で合格(算数の得点は170/200:合格者平均132)。
中学時代には、広中杯全国中学生数学大会に二大会連続ファイナル出場し、6位入賞という成績を残す。
高校時代には、東大実戦模試(駿台)文系数学全国1位(2位と10点以上の差をつけ、偏差値は90超)という成績を残す。

内容説明

できる子供は、「答えの探し方」が違います。算数への熱意を込めた企画で、全国規模の出版選手権である出版甲子園(第5回)にて審査員特別賞を受賞。本書はその企画をもとに書籍化したものである。

目次

序章 「解く」算数と「処理する」算数
第1章 算数ができない子について考える
「センスの話」の前に できる子は概念のイメージをもっている
第2章 数に関するセンス
第3章 図形に関するセンス
第4章 論理・規則性に関するセンス
第5章 問題を「解く」とはどういうことか
おわりに 今の算数教育に思うこと

著者等紹介

小田敏弘[オダトシヒロ]
灘中学・高等学校、東京大学教育学部総合教育科学科卒。小学校時代、算数オリンピックに二大会連続でファイナル出場。中学時代には、広中杯全国中学生数学大会にも二大会連続でファイナルに出場し、6位入賞という成績を残す。その後は、数学よりも教育問題に関心があったため、教育学部に進学したが、教育問題の課題があまりにも多岐にわたることを知り、ひとまず馴染みの深い算数教育に着手することを決意。現在は、学習塾「文の会」で小学生に算数を教える傍ら、算数ゲーム研究所「キュリオキッズ」開発研究センター主席研究員として、「遊んでいるうちに算数の力が伸びるゲーム」を開発中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

7
算数といえば、決まったやり方をたくさん覚え、問題を見たときにその中から使える方法を探し出し、そこに数値を当てはめて計算するもの、というイメージがあります。しかし、さまざまな要因が複雑にからみ合っている現実世界では、論理を厳密に積み立てていくことは、ほとんど不可能に近いことです。しかし、算数ではそれをやらなければいけません。まず初めにやらないといけないことは、「定義する」ということ、すなわち、考える範囲を区切ってしまうということです。厳密な論理を組みたければ、最初から考えるものを限定してしまえばいいのです。2018/11/02

ジョンさん

6
途中の計算問題に挑戦していると、ページが全くすすまない。灘中の1行問題のインパクトは凄かった。こんなの解ける小学生が居るのか・・・2019/03/20

ちくわん

5
「その通り!」という感覚と「まぁ、そうでしょう...」という感想と、複雑な中間値でしょうか。でも極論、算数でも数学でも「何でやらなければならないのか?」への解答は、この本の通りだと思います。個人的には50歳過ぎてから読んでしまったが、20歳より前に読んだ方が人生得することが多かったかもしれない。(そうでないかもしれない)2017/03/25

りょうみや

4
本書で取り上げられている算数は、難関中学入試や算数オリンピックなど難しいもの。その算数を様々な概念に分解して体系的に説明してくれている。逆説的に算数ができない子はどこで躓くかを見ることで算数の本質をあぶり出すのがおもしろい。必要なのは「処理する」ではなく「解く」力。解くために、様々な概念、根気、出題者とのコミュニケーション力など多くを必要とする算数難問への取り組みは、生きる力そのものまではわからないが、近いものがあるのかもしれない。もし我が子が中学受験することになったらまた読み返してみたい。2016/03/11

chilichili19

3
ナナメ読み。 算数が苦手な私にとっては新鮮な内容だった。 読んでいく中で、自分に不足している部分が算数には必要なんだなぁと感じた。 苦手克服のために、この本から学んだ事を、算数だけでなく、仕事でも活かしていきたい。 子供向けの内容ではないですね。子供の教育を考える大人向けの内容だったと感じます。2019/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/618061
  • ご注意事項