株主を重視しない経営―株式市場の歪みが生み出した日本型ガバナンス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 376p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784532133436
  • NDC分類 335
  • Cコード C3034

内容説明

なぜ市場の規律は機能しなかったのか?日本型ガバナンスを生み出したのは、市場の機能不全と投資家の短期志向だ。日本企業の経営スタイルの本質に、歴史的アプローチで切り込む、気鋭の研究者による力作。

目次

第1章 これまでのコーポレート・ガバナンス論の問題点
第2章 なぜ市場の規律が働かなかったのか
第3章 なぜ経営者を監督する大株主がいなかったのか
第4章 なぜ経営者は投資家による支配を嫌ったのか
第5章 三つの要因を生み出した背景
第6章 日本人の企業観・法意識にひそむ要因
第7章 日本企業のコーポレート・ガバナンスのゆくえ

著者等紹介

江川雅子[エガワマサコ]
ハーバード・ビジネス・スクール日本リサーチ・センター長。1980年東京大学教養学部教養学科(国際関係論)卒業、同年シティバンクに入社、1986年ハーバード大学・ビジネス・スクール(ハーバード大学経営大学院)修了(MBA取得)。同年、ソロモン・ブラザーズに入社、ニューヨーク本店・東京支店で勤務の後、1993年S.G.ウォーバーグ(現、UBS証券)に入社(この間主に、M&A、エクイティ・ファイナンスなどの投資銀行業務に従事)。2001年より現職。2006年一橋大学大学院商学研究科博士課程を修了、商学博士。政府税制調査会委員、財政制度等審議会委員、東京大学経営協議会委員、AFS日本協会評議員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カスタムさん

0
株式の日本近代史

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/41346
  • ご注意事項

最近チェックした商品