出版社内容情報
《内容》 管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)に準拠し,日常の生活・食事の情報を的確に分析・評価し,必要な栄養指導を行うための考え方を「5W1H(Who, Whom, What, When, Why, How)」の形式で簡潔にまとめた.今改訂では「第六次改定日本人の栄養所要量」に基づいて内容を書き改めるとともに,現代食生活の実状をふまえ,栄養指導の新しい知識と技術を盛り込んだ. 《目次》 【主要目次】1.栄養指導の意義2.栄養指導の歴史3.栄養士と管理栄養士4.情報収集と栄養指導5.食生活と栄養指導6.栄養指導計画7.栄養指導の実施8.栄養指導と評価9.栄養指導と運動指導10.栄養指導と休養指導11.ライフステージ別栄養指導12.臨床栄養指導13.集団給食における栄養指導
内容説明
「栄養士法」の改正と栄養所要量の第六次改定を契機に全面的に改訂。新しい情報、考え方、方法論を取り入れ、管理栄養士国家試験の教科書としても、使用できるようにした。
目次
1 栄養指導の意義
2 栄養指導の歴史
3 栄養士と管理栄養士
4 情報収集と栄養指導
5 食生活と栄養指導
6 栄養指導計画
7 栄養指導の実施
8 栄養指導と評価
9 栄養指導と運動指動
10 栄養指導と休養指導
11 ライフステージ別栄養指導
12 臨床栄養指導
13 集団給食における栄養指導
著者等紹介
丸山千寿子[マルヤマチズコ]
日本女子大学助教授
君羅満[キミラミツル]
東京農業大学講師
笹田陽子[ササダヨウコ]
盛岡大学短期大学部教授
小島しのぶ[コジマシノブ]
東海学園女子短期大学教授
泉谷和子[イズミヤカズコ]
相模女子大学短期大学部教授
大野智子[オオノトモコ]
国際学院埼玉短期大学助教授
中島順一[ナカジマジュンイチ]
岐阜市立女子短期大学助教授
白木まさ子[シラキマサコ]
静岡県立大学短期大学部助教授
鈴木道子[スズキミチコ]
山梨学院短期大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。