目次
すぐにマネしたい!半坪からできる小さな庭づくり
1 初心者でもできる理想の小さな庭づくり
2 小スペースの庭づくり場所別アイデアカタログ
3 植物ローテーションで四季を楽しむ花壇づくり
4 小さな庭を素敵に見せる空間演出テクニック
5 はじめてでも簡単!小さな庭のお手入れの基本
著者等紹介
戸倉多未子[トクラタミコ]
有限会社グレイスオブガーデン代表。ガーデナー。暮らしを豊かにする縁の庭づくりをモットーに、小さな庭からエクステリア、ガーデンリフォームまでオリジナルガーデンを手がける。化学肥料に頼らない、自然の恵みを生かした庭づくりを得意としている。ガーデニング講師歴30年、ガーデニング関連の雑誌などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リコリス
29
庭づくりの参考に。どこお庭も素敵。バラもローズヒップができたり、花びらが食べられたり、消毒しなくても強いのを植えたいなぁ。庭づくりまだまだ奥が深いです。2021/10/02
鯖
18
小さい庭だけど、余白がある。普通に草が生えてて、遠目には雑草みたいなんだけど、これ雑草じゃない…っていう、すごいなあ…。ウチのドクダミとその草、交換してくれ。雑草に乗っ取られちゃうのはどうすればいいんですかね…。小道の作り方とか、イチからやったら楽しそう。メンテナンスが大変そう。家事もそうだけど、一度で終わる作業じゃないもんね。継続が難しいのはなんでも同じ。2021/02/23
シフ子
5
5月、ツタヤで。古い植栽を取り払って何もなくなった部分を何とかしたいので買う。「小道は庭全体のまとめ役」の部分が参考になりそう。様々な素材(石、砂利、擬木など)と植物の組み合わせが多彩。植物カタログとして、場所別にお勧めの植物を写真と植え付けの時期など詳しく紹介しているのが良い。既に持っている植物が多く載っているので、これを首っ引きで調べながら植える。センス良くまでは程遠く。おそらく、5年から10年はかかるだろう。楽しみながら少しずつ進めたい。2019/07/29
ポチくん
2
店頭で見つけて購入。ガーデニング本は初めてで、小さなスペースでも狭い通路でも、草花の植え方や手入れ次第で垢抜けることを知って目からうろこ。素敵なお庭がたくさん掲載されていて、庭だけでなく外構の参考にもなりますね。2019/08/08
スリカータ
2
気軽に栽培できる草花をメインにした小さなスペースの庭づくりの本です。それぞれの植物が自然に生えているようでもバランスが取れています。綺麗な写真が多くて、楽しいです。2019/03/16