天然酵母パンの技術教本―天然酵母を使いこなす「新視点」の技術で、パンづくりをもっとラクにする。

個数:

天然酵母パンの技術教本―天然酵母を使いこなす「新視点」の技術で、パンづくりをもっとラクにする。

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2023年12月05日 18時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 127p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784751107225
  • NDC分類 596.6
  • Cコード C0077

内容説明

天然酵母を使ったパンの魅力。それは、天然自然のものを扱い、丁寧に育てて使っているという安心感、そして自然の風味というパンそのものの魅力です。果実や穀物から培養した酵母でつくるパンには、酵母が醸す豊かな風味があり、噛めば噛むほどに口内に広がる素材の甘みとうま味があります。天然酵母を扱う私たちパン店の側も、つくっていて生地の風味のよさが実感できます。自然の風味を損ないたくないため、極力添加剤などを加えたくないと思うようになります。ここから、いっそう体に優しい、おいしくてヘルシーなパンというイメージが高まります。そうしたパンのつくり方を紹介しましょう。

目次

天然酵母の知識と基本技術
基本のパンと天然酵母の応用法
リッチなパンと天然酵母の応用法
人気のパンと天然酵母の応用法
風見鶏オリジナル和食パン
各パン生地を使ったバリエーションパンの作り方

著者等紹介

福王寺明[フクオウジアキラ]
埼玉県出身。1977年からパンの世界に興味を持ち修業を始める。1987年、埼玉・東浦和で『パン工房風見鶏』を開業。2003年、店を現在の場所に移転。プロ向けの講習会で活躍中。開業希望者への技術指導も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。