新潮文庫 新潮文庫nex<br> 今夜は、鍋。―温かな食卓を囲む7つの物語

個数:

新潮文庫 新潮文庫nex
今夜は、鍋。―温かな食卓を囲む7つの物語

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 07時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101802770
  • NDC分類 913.68
  • Cコード C0193

出版社内容情報

心にじんわりと沁み込む、あったか鍋を召し上がれ。今夜は、鍋にしよう。外は冷える。スーパーで好きな具材を買いこんで、飲みものも忘れずに。少しのわだかまりを抱える恋人たちも、久しぶりに会う友人たちも、人生の節目を迎える家族も……温かな湯気立つ食卓を囲めば、今宵は特別な夜。どんな食材も鍋に入れば絶品に。美味しい鍋と、楽しいおしゃべり、至福の時間のはじまり。人気作家たちによる“鍋を囲むひととき”を描く、七篇。

内容説明

心にじんわりと沁み込む、あったか鍋を召し上がれ。今夜は、鍋にしよう。外は冷える。スーパーで好きな具材を買いこんで、飲みものも忘れずに。少しのわだかまりを抱える恋人たちも、久しぶりに会う友人たちも、人生の節目を迎える家族も…温かな湯気立つ食卓を囲めば、今宵は特別な夜。どんな食材も鍋に入れば絶品に。美味しい鍋と、楽しいおしゃべり、至福の時間のはじまり。人気作家たちによる“鍋を囲むひととき”を描く、七篇。

著者等紹介

角田光代[カクタミツヨ]
1967年神奈川県生れ。魚座。1990年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。2005年『対岸の彼女』で直木賞、2007年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞、2012年『紙の月』で柴田錬三郎賞。ほか受賞・著書多数

青木祐子[アオキユウコ]
獅子座、A型、長野県出身。『ぼくのズーマー』で2002年度ノベル大賞受賞

清水朔[シミズハジメ]
唐津市生れ。2017年『奇譚蒐集録 弔い少女の鎮魂歌』が日本ファンタジーノベル大賞最終候補に

友井羊[トモイヒツジ]
1981年、群馬県生れ。『僕はお父さんを訴えます』で「このミステリーがすごい!」大賞優秀賞受賞、2012年デビュー

額賀澪[ヌカガミオ]
1990年、茨城県生れ。2015年に『屋上のウインドノーツ』で松本清張賞を、『ヒトリコ』で小学館文庫小説賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いつでも母さん

173
”読む絶品鍋”とある。6人の作家陣の7つのアンソロジーを面白く読んだ。中でも清水朔『初鍋ジンクス』が好き。ちょっと怖い織守きょうや『やみ鍋』や、そういうできないなのねと思った額賀澪『できない君と牡蠣を食べる』も面白かった。ラストの角田さんの『鍋セット』には母親の気持ちが私伝わってきた。息子の一人暮らしを、後ろ髪を引かれる思いで帰路に着いたあの日を、あの頃を思い出し目頭が熱くなった。2024/01/24

aoringo

98
冬と言えば鍋。でも寒い日にみんなでワイワイとは違って、この本に登場するお鍋は一癖二癖あるものばかり。学園物、ホラー、擬人化、普段読まないようなテイストの話が読めるのもアンソロジーの良さ。書き下ろしが多くてほとんど初めましての話だったのも嬉しかった。2024/01/01

みかん🍊

91
今の季節にぴったりの鍋に纏わるアンソロジー、餃子鍋、火鍋、水炊き、牡蠣鍋、やみ鍋など様々な鍋が出てきてどれも美味しそう、好きな作家さんばかりなのでどれも良かったが、火鍋はちょっと後味が悪かった、唯一初読みの作家さんの初鍋ジンクスは最初は嫌な感じだったが読後感は良かった、最初と最後の角田さんの鍋はどちらもほっこり温まりました。2024/02/13

sayuri

49
「合作、冬の餃子鍋/角田光代」「四人いるから火鍋にしましょう/青木祐子」「初鍋ジンクス/清水朔」「両想い鍋パーティー事件/友井羊」「できない君と牡蠣を食べる/額賀澪」「やみ鍋/織守きょうや」「鍋セット/角田光代」鍋をテーマにした7話収録の短編集。お鍋のような温かい物語だけではなく、ホラー、ミステリ、ファンタジーとジャンルは様々。「両想い鍋パーティー事件」では、まんまと騙され、「やみ鍋」はゾッとする。お気に入りは角田さんの二篇。ラストの話は母と娘の会話にリアリティを感じ自分の経験を思い出しちょっとウルウル。2024/03/22

papapapapal

40
お鍋をテーマにした作品集。ファンタジー、苦め、ホラー、ほっこり系など、テイスト様々でバラエティ豊かな一冊。 アンソロジーの醍醐味と言えば新しい作家さんとの出会い。初読みはファンタジーの清水朔さん、ミステリの友井羊さん、ホラーの織守きょうやさん。3編とも読みやすく、印象に残る作品ばかり! 角田光代さんの『鍋セット』は何度読んでも良い…名作中の名作。2024/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21695822
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品