出版社内容情報
日本食品標準成分表2015年版(七訂)に準拠。各食品の特徴や調理方法について詳述。日本食品標準成分表2015年版(七訂)に準拠、各食品の特徴や調理方法について詳述。わかりやすい図表を豊富に用い、調理操作などについても具体的に解説。
1章 調理の目的と意義
1 調理の目的・意義
2 調理と嗜好性:おいしさの構成要素
3 嗜好性の主観的・客観的評価
2章 調理操作の理論と特性
1 非加熱調理
2 加熱調理
3 調味操作
4 化学的な調理
3章 調理と栄養
1 調理による食品の組織・物性と栄養成分の変化(植物性食品/動物性食品/その他(油脂類、ゲル化材料、調味料類、香辛料、嗜好品など)
2 調理による栄養学的・機能的利点
4章 食事設計と献立作成
1 食事設計の意義・内容
2 献立作成
3 供食・食卓構成・食事環境
山崎英恵[ヤマザキハナエ]
編集
目次
1章 調理の役割(調理の目的と意義;調理と嗜好性:おいしさの構成要素 ほか)
2章 調理操作の理論と特性(非加熱調理;加熱調理 ほか)
3章 調理と栄養(調理による食品の組織・物性と栄養成分の変化;調理による栄養学的・機能的利点)
4章 食事設計と献立作成(食事設計の意義・内容;献立作成 ほか)
著者等紹介
山崎英恵[ヤマザキハナエ]
龍谷大学農学部食品栄養学科
津田謹輔[ツダキンスケ]
帝塚山学院大学学長、人間科学部教授
伏木亨[フシキトオル]
龍谷大学農学部教授
本田佳子[ホンダケイコ]
女子栄養大学栄養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 東アジア梵鐘生産史の研究