原価計算

個数:

原価計算

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月24日 17時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 600p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784495199418
  • NDC分類 336.85
  • Cコード C2034

内容説明

独習にも最適な原価計算の基本書。経営者・経理担当者必須の理論と手続を体系的・包括的に詳解!IFRSを導入した場合における原価計算へのインパクトと日本企業はどう対応すべきかを検証し、原価計算基準の優れた点・問題点を整理し、新時代に適応する基準の課題などについても考察!!

目次

第1部 原価計算の基礎(原価計算の意義、目的、対象;原価の諸概念;原価計算と工業財務諸表)
第2部 製品原価算定のための原価計算(個別原価計算の基礎;部門別個別原価計算と仕損費、作業屑;総合原価計算と減損・仕損の処理;工程別総合原価計算と組別・等級別・連産品原価の計算)
第3部 マネジメント・コントロールのための原価計算(標準原価計算によるコスト・コントロール;予算管理によるマネジメント・コントロール;損益分岐点分析と直接原価計算による利益管理;営業費の計算と管理・分析)
第4部 経営意思決定のための原価計算(経営意思決定の基礎と価格決定;設備投資計画のための戦略的意思決定)
第5部 戦略の策定に役立つ原価計算(戦略の策定と原価計算;ABCによる製品戦略、原価管理、予算管理)

著者等紹介

櫻井通晴[サクライミチハル]
城西国際大学客員教授(専任)、専修大学名誉教授。商学博士。(株)SRA監査役、情報サービス産業協会(通称JISA)監事。早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了、ハーバード大学ビジネススクール・フルブライト上級客員研究員(89‐90)。ロンドン大学大学院(LSE)客員教授(97)、放送大学客員教授(90‐94)、早稲田大学商学研究科・アジア太平洋研究科非常勤講師(99‐06)、日本原価計算研究学会会長(01‐03)、日本学術振興会専門研究員(03‐05)、公認会計士第二次試験(92‐95)・第三次試験委員(98‐00)、電気事業審議会委員(99)、産業構造審議会委員(06)、NTTドコモ監査役(04‐07)、東京医科大学監事(07‐09)等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品