内容説明
今さら聞けない国語科授業の基礎・基本から、より魅力的な単元開発方法、研究論文の書き方まで、すべてがこの1冊に。
目次
第1章 国語科研究授業づくりのための基本要件(国語科授業の成立条件;国語科授業づくりができるための国語科教師力)
第2章 国語科研究授業づくりのための教材(教材の選定;教材研究の方法)
第3章 国語科研究授業の実践法(授業構成法;指導方法)
第4章 国語科研究授業づくりの具体的な展開例(国語科研究授業づくりの手順;国語科研究授業づくりの展開例)
第5章 国語科研究授業の分析(授業の記録法;研究論文)
著者等紹介
佐藤明宏[サトウアキヒロ]
香川大学教育学部教授。1957年香川県生まれ。香川大学教育学部卒業、兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了。高松市立川島小学校、高松市立亀阜小学校、香川大学教育学部附属高松小学校教諭を経て、静岡大学講師、同助教授に就任。1995年に香川大学助教授に転任、2000年より現職。専門は国語科教育、言語表現教育。日本国語教育学会理事、全国大学国語教育学会会員、日本教科教育学会会員、教育方法学会会員、表現学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 「天安門」十年の夢