ちくま新書<br> 考え続ける力

個数:
電子版価格
¥715
  • 電書あり

ちくま新書
考え続ける力

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月17日 06時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480073167
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0295

出版社内容情報

「考える」とは何か? 安宅和人、濱口秀司、大嶋光昭、小泉英明、篠田真貴子ら「考え続ける賢人」の頭の中をのぞき見る。「思考シリーズ」新書第2弾。

内容説明

前著『問い続ける力』は、「考える」ためには「問う」ことが不可欠だという一冊だったが、この本ではいよいよ「考える」ことそのものを追求していく。まずは著者自身が目標とする「創造性のスタイル」を明らかにする。さらに、安宅和人、濱口秀司、大嶋光昭、小泉英明、篠田真貴子との対談を通して、「考え続ける賢人」たちの頭の中を見せてもらう。知的刺激に満ちた「思考シリーズ」新書の第2弾。

目次

第1章 イノベーションの技法―Think Different
第2章 考えるとは何か?(安宅和人×石川善樹)
第3章 バイアスを壊せば、イノベーションは一発で生まれる(濱口秀司×石川善樹)
第4章 出口の思考力(大嶋光昭×石川善樹)
第5章 基礎研究、社会実装、倫理(小泉英明×石川善樹)
第6章 人生は私に何をしてほしい?(篠田真貴子×石川善樹)

著者等紹介

石川善樹[イシカワヨシキ]
予防医学研究者。1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。「人がよく生きる(Good Life)とは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学、概念工学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てつJapan

16
【良かった】・前半はnewspicks的な意識の高い話。 ・ 後半が断然良い。元パナソニックや日立の技術者、安宅和人さん、達5名との対談集。 ・ 安宅さんの情報処理のバリューチェーン図が興味深い。 ・ パナソニックや日立の技術者の方は、振動ジャイロ他いろいろな貴重なものを企業で開発してきた方。1冊こういう方々との対談集の方がこの本良かったのでは、と思った。2021/05/07

Miya

9
筆者が考える「創造」について述べた本。また、複数領域で創造した経験がある人物を創造的人物であると定義し、彼らとの対談を通して「創造」のための思考法を明らかにしてゆく。 また、序盤で筆者の主張は述べられており、「ある物事を新しくし、質を高めたあとまた古くすること」こそが「日本が世界に誇る創造のスタイル」であると述べる。 印象に残ったのは安宅氏の方法論。母国語、世界語、問題解決料、データリテラシーといった思考の基本を身につけたのちに、first hand的に理解できる領域を増やすという考え方である。2020/08/20

まゆまゆ

9
創造的に考える、とは何かをテーマに対談を通じて思考のヒントを伝えようとしていく内容。創造的とは新しさと質からできている。ただし質を先に高めてしまうと、新しく現れる質は低いが新しいものに駆逐されてしまう、というのが印象に残った。特許と原点の話も興味深い。2020/08/19

あい

8
本の構成としては、「考える」を定義するためにグラフにして、細分化する話から始まり、具体的に実践した結果を並べて、最終的に「考える」をしながらどう行動するのかについてを安宅さんから篠田さんまでの対談により説明した内容になっていた。1番印象的だったのは、篠田さんの「仕事の本質は関係性の中にある」という言葉でした。自分は周りから見てどんな存在なのかを客観的に考えてみようと思いました。2022/05/05

tkokon

6
【考え方の考え方】ここに出てくるインタビュー相手はいずれも「自分なりの考え方の方法論」を持っている。濱口秀司氏にはしびれた。早速著作をすべてあさってしまった。○そう、クリティカル・シンキングや、プロブレム・ソルビングの方法論も「誰かが考えて、たまたま現在良いとされている方法」であって、絶対でも何でもない。頭の使い方について、少なからず反省。2020/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15685097
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。