- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
MIRACLE
0
日本のさまざまな風俗、習慣、年中行事の由来について説いた本(原本の『日本風俗の起源99の謎』を加筆したもの)。日本は古代から女権が強く、女性は19世紀に入っても結婚しても父の姓を名乗るのが普通だった。一方、江戸時代には商家の家督相続で正妻にも相続権があると考えられたことから、人別帳の夫の名前の横に正妻の名前が書かれるようになった。それに伴い、商家では妻が夫の姓を名乗るのが習慣化した。そして、明治期の民法がその習慣を法制化したことで、日本の女性は結婚したら夫の姓を名乗ることが定められた(125-26頁)。2025/03/18