だいわ文庫<br> どんな方向オンチでも地図が読めるようになる本

個数:
電子版価格
¥671
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

だいわ文庫
どんな方向オンチでも地図が読めるようになる本

  • 今和泉 隆行【著】
  • 価格 ¥748(本体¥680)
  • 大和書房(2019/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月03日 19時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 247p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784479307945
  • NDC分類 448.9
  • Cコード C0195

出版社内容情報

タモリ倶楽部やアウト×デラックス出演で話題! 地図&地理感覚のプロが、地図を読むコツや方向オンチを直す秘訣を大解説!

内容説明

「全然道に迷わない人」・「パッと見で地図がわかる人」は、いったい何を見て、どんなことを考えているのか?テレビでも活躍中の著者による、地図アレルギー&方向オンチを解決するヒント満載の一冊!

目次

1 地図が得意な人と苦手な人 世界の見え方は4タイプ(迷子になりやすい「ものの見方」がある;俯瞰タイプ ほか)
2 方向オンチさんあるある大解決(悲しくなるほど“方向感覚”がない;“固有の情報”を見つけるのが苦手 ほか)
3 地図→リアル翻訳チャレンジ(今日から役立つ地図の使い方;地図からラフな情報をつかむトレーニング ほか)
4 乗り換えダンジョンをクリアしよう(電車の乗り換えに強くなろう;出発の前に ほか)
5 お悩み相談Q&A(地図アプリの「徒歩○分」って誰基準?;ルート案内が「目的地周辺」で終了するのはなぜ? ほか)

著者等紹介

今和泉隆行[イマイズミタカユキ]
1985年生まれ、通称「地理人」。7歳の頃から空想地図(実在しない都市の地図)を描き、大学生時代に47都道府県300都市を回って全国の土地勘をつける。ゼンリンメールマガジンや日経ビジネス等で、都市や地図の読み解き方を中心に執筆中。その他、ワークショップや研修、テレビドラマの地理監修・地図製作にも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

20
道に迷わない人(方向オンチの対義語ってなんだろ)の感覚を言語化した本。方法論が具体的でなかなかためになる。移動の全体像を念頭に置いて、だいたいどの方角に行くのかつかむ。これ読書にも通じるものがあるな。紙の地図は一覧性に優れ、全体をつかむのに適している。紙には紙の良さがある。紙の地図作ってる会社の人が聞いたら喜ばれそう。2021/07/18

宇宙猫

13
地図の読み方を指導。方向オンチだけど地図は読めるので役に立たなかった。2020/11/28

Book・CaFe

11
本書のタイトルに【方向オンチ】という言葉が入っていたので購入。 確実に目的地に到着するための地図や路線図の読み取り方が書かれている。 紙地図vsネット地図の比較は参考になる。 最終章のお悩み相談Q &Aは、自分にとってあるある感満載だった。 コロナ前、紙地図・ネット地図・乗換アプリを駆使して移動していたことがなつかしい。と、同時に重度の方向オンチからやらかしてしまった苦い思い出もあった。 コロナ終息後、また、地図とアプリを駆使して動きまわりたいな… 2021/10/18

kuukazoo

9
方向オンチさんあるある行動パターン。準備不足、不注意、思い込み、等々。自分はそこまでではないと思う(思いたい)けど、どこにいても東西南北を特定できる自信はないし、知らない住宅街で迷うと遭難しそうでちょっと焦る。地上を歩く時も鳥の眼的感覚を。2020/01/31

ヨハネス

8
東西南北って、太陽が見えない時はどうやって意識できるんだろう。デパートの中で意識せよ、とは。銀座は碁盤の目だから歩きやすいけど方角に対して碁盤が斜めだから、かえって分かりにくいんですけど。この著者とは別の人の方向オンチ本も読んだけど、やっぱり方向感覚が優れている人には方向オンチの気持ちが理解できないんだな。自動販売機に住所表記があることがある、というのは覚えておこう。地図上で道が少ないところはキツイ坂道だって。Googleマップで「スーパー」など単語検索ができるなんて知らなかった。2020/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14938520
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品