レグルス文庫<br> わが非暴力の闘い

個数:

レグルス文庫
わが非暴力の闘い

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B40判/ページ数 201p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784476012378
  • NDC分類 126.9
  • Cコード C0210

内容説明

非暴力の精神と徹底した対話によってインドを独立に導いたガンディーの二十一世紀へのメッセージ。

目次

第1章 自叙伝―わたしの真理実験の物語(真理実験に向けて;出生と家系;少年時代;盗みと贖い ほか)
第2章 機械文明か人間の文明か―『ヒンド・スワラージ』から(スワラージとは何か?;イギリスの状況;文明;インドはなぜ滅びたのか? ほか)
第3章 わが信条―『イェラヴァダー・マンディルから』より(真理;アヒンサー=愛;ブラフマチャリヤ=純潔;無所有すなわち清貧 ほか)

著者等紹介

森本達雄[モリモトタツオ]
1928年和歌山市に生まれる。同志社大学神学部卒業。インド国立ヴィシュヴァ・バーラティ大学準教授を経て、現在、名城大学教授。現代インド思想・文学専攻。著書に『ガンディー』、『インド独立史』、『ガンディーとタゴール』。訳書に『タゴール著作集』、『インドのうた』、ガンディー『わたしの非暴力』、ネルー『忘れえぬ手紙より』、K・クリパラーニ『タゴールの生涯』(上)・(下)、『ガンディーの生涯』(上)・(下)、タゴール『ギタンジャリ』、『人間の宗教』、N・チョウドリー『ヒンドゥー教』ほか
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ロビン

20
2つの自伝的作品からの抜粋「自叙伝」、ガンジー思想の精髄と言われる西洋近代文明批判の対話編『ヒンド・スワラージ』からの抜粋「機械文明か人間の文明か」、獄中書簡『イェラヴァダー・マンディルから』の抜粋「わが信条」の3章で構成された一冊。「東洋道徳、西洋芸術」と佐久間象山は言ったが、ガンジー思想はより厳しい。人間が機械の奴隷になる様を描いたチャップリンの名作『モダン・タイムス』はガンジーに影響されたものだという。技術の発展に伴って肥大した利己的な欲望の克服、機械文明における人間性の回復という課題は現代も残る。2019/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/306844
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品