出版社内容情報
「スープジャーのお弁当」第2弾。旨みを引き出すコツやアイディア満載、待望の新作レシピ!野菜たっぷりで一品でおかずになります。
大人気!「スープジャーのお弁当」第2弾。旨みを引き出すコツやアイディアが満載、待望の新作レシピが登場!野菜たっぷりで一品でおかずになります。
内容説明
スープジャーでのポイント、便利なダシ食材の使い方、ラクチン調理法など奥薗壽子がとことん手ほどき!毎日のランチが楽しくなる52レシピ収録!
目次
1 ササッと作れるスピードスープ(ツナとトマトのスープ;コーンスープ ほか)
2 体にいい食物繊維、ビタミン、ミネラルたっぷりスープ(ベーコンとキャベツの豆乳スープ;キノコのチャウダー ほか)
3 ダイエットスープ(ささみとキノコのトマトスープ;ワンタンスープ ほか)
4 おかずになるスープ(肉だんごと青梗菜のスープ;さば缶チゲ ほか)
5 たっぷり作って使いまわすスープ(ポトフ(ポトフのリメイクレシピ)
鶏飯 ほか)
著者等紹介
奥薗壽子[オクゾノトシコ]
家庭料理研究家。京都府出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ichi
19
【図書館本】「スープジャー」に材料を入れればおいしいスープができる。というレシピ本なのかな?と期待していたのですが、期待は全くハズレ、普通のスープレシピ。やはりそんなラクしておいしいものは作れないよなぁ。2015/03/12
がいむ
17
お弁当にスープジャーを使っているので参考に。昆布や煮干しも小さくして入れて、そのまま食べるのが新発見。簡単そうです。2016/01/23
まりこ
11
図書館より*毎日のお弁当にスープが欲しい季節なので参考にします★2015/11/10
salvador
10
季節関係なくスープジャーを使うものの、ネタ切れなので参考に。食べ応えのある具沢山のスープが大好きなので好みだった。当たり前だけどジャーに入れずとも楽しめる汁物レシピの数々。鯖缶を使ったレシピがいくつかあって、手軽にできて美味しそうなので作ってみる!2017/05/21
如月やよい
9
簡単と健康の両方を目指したレシピ。インスタントのだしを使わず、昆布やかつおぶしなど食材から旨味を引き出そう!というコンセプトはいいね。読んだその日に昆布や煮干しを買ってきた。こんなに影響されたレシピ本は初めてかも?2016/03/09