目次
星空と星座
星座の写し方
春の星座
夏の星座
秋の星座
冬の星座
南天の星座
ステップupテクニック
著者等紹介
沼澤茂美[ヌマザワシゲミ]
新潟県神林村の美しい星空の下で過ごし、小学校の頃から天文に興味を持つ。プラネタリウムの職を経て1984年、日本プラネタリウムラボラトリーを設立する。天文イラスト・天体写真の仕事を中心に、NHKの天文科学番組の制作や天体撮影指導、ハリウッド映画のイメージポスターを手がけるなど広範囲に活躍。2004年環境大臣賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
river125
0
ほとんど同じタイトルの本(デジタルカメラによる天体写真の写し方)が同じ出版社(誠文堂新光社)から出ているが、本書は星野写真に特化したということみたい。 長時間露出、追尾、コマ収差といった基本的なポイントを解説するだけでなく、CCDの暗電流ノイズ、無限遠へのピント合わせ、ソフトによる画像合成など、デジカメならではの注意点にも言及しており、とても参考になる。ただ、赤道儀による追尾撮影の説明が短すぎて、これから始めようという人には物足りないんじゃないかな。 ページの5割くらいは、四季の星座の見所紹介や星……2011/05/13
higurasias
0
嗜んではいるんだけど、やはり深いなこの世界は。拡散系のフィルタは使ったこと無いので今度試してみようかなとか思った。2011/03/20