津波とたたかった人―浜口梧陵伝

個数:

津波とたたかった人―浜口梧陵伝

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 188p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784406032100
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0023

内容説明

「稲むらの火」の真実とは?「防災百年の計」の原点はここにある。大津波で壊滅した故郷の村を救え!醤油屋当主・浜口梧陵は私財を投じて大防波堤の建設に立ち上がった―。NHK「その時歴史が動いた」でも紹介。

目次

1 幕末激浪のさなかに―「人となる道」を歩む(生い立ち;天下国家に目を開く;関寛斎への恩沢;国の危機を憂えて;ペリー来航の衝撃)
2 「稲むらの火」の真実―津波とのたたかい(津波ドキュメント;防災百年の計に取り組む)
3 「五兵衛話」と「稲むらの火」(ハーン(小泉八雲)の「生ける神」
中井常蔵の「稲むらの火」)
4 明治維新と改革のこころざし(紀州藩改革への取り組み;勝海舟、福沢諭吉との交流;自由民権運動と梧陵)
5 今日から見た梧陵―むすびにかえて(経営者としての梧陵;社会活動の観点から;防災の観点から)

著者等紹介

戸石四郎[トイシシロウ]
1929年生まれ。高校教師をへて著述業。日本科学者会議会員。銚子市在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SHOGO THE SB

8
経営者としての濱口梧陵へネガティブ意見/ 陸奥宗光との関係/ 関寛斎/ 三浦艮斎/ 佐藤泰然2021/02/27

mochi

1
NHKの「そのとき歴史が動いた」で初めて知り感動し、高校の社会科で彼について調べた。当時、現在のヤマサ醤油の経営者だったが、大地震で大津波が和歌山に押し寄せた時、住民を助けるのに稲むらに火を放って知らせた。『稲むらの火』で有名な人物。学校に行かずに、儒教の教えを人生の軸として国際的な感覚を持って生き、歴史に大きく名を残した政治家達からも信頼されていた。彼が手がけた事業は教育、政治、医学、経済、そして広村堤防にまで至る。お金は大事に取っておくものではなく、よく考えて使うことを実践した。2013/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/946010
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。