未来を変える偉人の言葉

個数:

未来を変える偉人の言葉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784405103719
  • NDC分類 159.8
  • Cコード C2012

出版社内容情報

灘校の和田孫博校長と京大塩瀬隆之准教授による名言集の決定版。
哲学者や、偉人、作家やスポーツ選手などに加え、時代の寵児といわれている人などの言葉を紹介します。

あなたが人生の岐路に立った時、あまりに大きな壁を前にして立ちすくむ時、この本に記された偉人の言葉が誰も目にしたことのない未来を切り開く助けになるかもしれない……
生命力のあふれる言葉の波動にふれた瞬間、あなたの魂は共鳴する。そして、止まっていた時間は動き出す。

まさに名言集の決定版!!この本では、さまざまな分野で偉人が残した珠玉の言葉を紹介しています。
有名な名言をただ列挙するだけではなく、現代人が思い悩み、苦しむテーマに沿って、参考になりそうな言葉を丁寧に掬いとりました。
偉人の言葉それぞれに、出身国や本名を網羅。その中でもとりわけ光る言葉には、偉人の過ごした歴史的背景や、現代に残した偉業を詳細に説明。不安な未来をどのように考え、どのように生きるべきなのか……
偉人の言葉に触れる中で今まで考えていた世界が180度変わる、そんな本になったと思います。

本書には、具体的に「こうしたら上手くいく」とか、「成功する」とかそのようなマニュアル的なことは書かれていません。
純粋に「言葉」を見つめることで、あなたの可能性やアイデアの助けになるかもしれない……そんな偉人の価値ある「言葉」、魂の叫びともいえる「言葉」を全力で一冊に込めました。

内容説明

知の巨人が選んだ今をどうにかしたい人に贈る言葉。

目次

1章 「発想」で未来を変える章―周りにとらわれずに自分らしさを出して生きるには(超えてゆけ―偉大なことを成し遂げる人はつねに大胆な冒険者である;道をつくる―私が遠くを見ることができたのは巨人の肩に乗っていたからです ほか)
2章 「決意」で未来を変える章―今より一歩前に踏み出すためには(夢を持とう―こうなりたいと思う自分に、いま、なるのだ;勇気を出して―失敗はたいしたことではない。だが自分を笑い者にするには勇気がいる ほか)
3章 「寛容」で未来を変える章―リーダーとして生きていくためには(憎まない・許す―自分の考えとちがう意見が出たときに腹を立ててはいけない;愛・友情―われわれを助けてくれるのは、友人の援助そのものというよりは、友人の援助があるという確信である ほか)
4章 「挫折」で未来を変える章―挫折・失敗を乗り越えるために(チャンスをつかむ―難問があるということは、それに立ち向かうチャンスがあるということだ;気持ちの整理―重荷を抱いた胸は、打ち明ければ軽くなる ほか)
5章 「孤高」で未来を変える章―自分自身の道を開くために(先人の啓示―あきらめぬ強さがあれば、幸運は必ずや訪れる;孤独を愛する―孤独であることは救われることである ほか)

著者等紹介

和田孫博[ワダマゴヒロ]
灘中学校・高等学校校長。昭和27年大阪市生まれ。灘中学校、高等学校出身。京都大学卒業後、昭和51年より灘中学校・高等学校に英語科教諭として就職・平成19年より現職。「精力善用」「自他共栄」の校是のもと「生徒が主役の学校であり続けよう」というスローガンを掲げる

塩瀬隆之[シオセタカユキ]
京都大学総合博物館准教授。京都大学工学部精密工学科卒業。京都大学大学院工学研究科修了。博士(工学)。経済産業省産業技術政策課課長補佐(技術戦略)を経て2014年7月より京都大学総合博物館准教授に復職。NHK Eテレ「カガクノミカタ」番組制作委員。日本科学未来館“おや?”っこひろば総合監修者。平成29年文部科学省中央教育審議会委員(数理探究)、経済産業省産業構造審議会イノベーション小委員会委員・若手WG座長、2025年大阪・関西万博政府日本館基本構想有識者ほか。平成29年度文部科学大臣表彰・科学技術賞(理解増進部門)ほか受賞多数。著書に『問いのデザイン』(学芸出版社、2020、日本の人事部「HRアワード2021」書籍部門最優秀賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

虎哲

1
書店で平積みされているのを偶然見かけ、私淑する井上志音先生がその人徳を高く評価した灘中高和田元校長セレクの名言集だということに気づき、手に取った。発想・決意・寛容・挫折・孤高という大きく五つのテーマで偉人、有名スポーツ選手の名言から文学の言葉まで幅広いラインナップを揃えている。本書を締め括る最後の名言がネルソン提督の「英国は各員がその義務を尽くすことを期待する」だったので、まさにその英国に向かう飛行機で読んだ私には何やら運命的なものを感じた。「おわりに」にあるように大切な人に言葉を送るために読み返したい。2022/04/03

t@k3

1
今後人生を豊かにする「座右の銘」を探しているところで手に取る。 心に響いた言葉!! ・臆病者の目には、敵は常に大軍に見える(織田信長) ・自己の過誤から学びうるかゆえに、知識が発展し科学が進歩する(カール・ポパー) ・世界には君以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。その道はどこに行きつくのかと問うてはならない。ひたすら進め(ニーチェ)2022/03/13

加藤 勤

1
灘高校の和田校長と京都大学の塩瀬教授の選んだ偉人たちの言葉です。あなたの人生を変える言葉も、のっているかも知れません。私の琴線に触れたのは「リーダーとは”希望を配る人”のことだ」ナポレオンの言葉だそうです。 感想の全文はhttps://ameblo.jp/bookstama/entry-12724375790.html2022/02/01

電気羊

0
偉人の名言はやっぱりすごいな。 時が経っても残っている言葉には力がある。 背中を押してくれるし、大切なことを思い出させてくれるし、悩みに寄り添ってくれる。 ありがたや〜!2023/04/19

吉村武

0
読み始め:220918、読み終わり:220924。 他の偉人の言葉集と大きな差はない。本よりもネットで偉人の言葉集を検索した方がより良いかも知れない。2022/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18821453
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品