内容説明
病気やストレスに勝つための健康指南書。
目次
1章 日々の暮らしをつくる石原流7つの基本(健康長寿の研究でたどりついた「断食」;伊豆の山で、人参・リンゴジュース断食 ほか)
2章 石原式「健康・病気論」の基本(「気・血・水」の流れがよければ病気にならない;「血液の汚れ」を改善する反応=病気 ほか)
3章 心身の健康を作る石原流10のルール(数値では測れない「真の健康」;明るく、前向きに生きる ほか)
4章 10のルールの実践で健康を取り戻した方々(2か月の入院と毎日の服薬よりも効果バツグンだった「石原式食事療法の基本」;好きな焼酎をやめずに、「石原式食事療法の基本」で産業医も驚くほどの回復ぶり ほか)
著者等紹介
石原結實[イシハラユウミ]
医学博士。イシハラクリニック院長、ヒポクラティック・サナトリウム所長、グルジア共和国科学アカデミー長寿医学会名誉会員、西武文理大学特命教授。長崎大学医学部、同大学院博士課程卒業。難病治療で世界的に有名なスイスのベンナー病院やロシアの断食療法病院で最先端の食事療法を研究。それらの食事療法と漢方の知識を組み合わせ、独自の食事療法を提唱。イシハラ式食事療法を実践する伊豆のサナトリウムには各界著名人が多く訪れ、そのほとんどがリピーターとなるほど高い信頼を得ている。現在、テレビ、講演、執筆活動と幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。