祥伝社新書<br> なぜ、「回想療法」が認知症に効くのか

個数:
  • ポイントキャンペーン

祥伝社新書
なぜ、「回想療法」が認知症に効くのか

  • 小山 敬子【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 祥伝社(2011/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月29日 22時55分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784396112356
  • NDC分類 493.75
  • Cコード C0295

内容説明

認知症を進行させないためには、回想療法が効果的といわれている。回想療法は、精神科のプロが研究と実践を重ねてきた治療法で、昔の写真や思い出の品を頼りに患者の記憶を刺激するもの。正しい方法さえ身につければ家庭でもできるもので、じわじわと全国に広がり、明らかな効果を上げている。医師である著者は「学校体験を回想する壮大な仕掛け」として、介護施設「おとなの学校」を運営、回想療法による認知症治療に取り組んできた。

目次

第1章 認知症になったかもしれない(こんな症状が出たら要注意;そもそも認知症とは ほか)
第2章 認知症は新たな人生の幕開け(「多幸感」が表情に出てくる時;もしも自由になれるなら ほか)
第3章 脳を活性化する回想法の実際(認知症の薬物外各種療法を知る;回想法が生まれた理由 ほか)
第4章 回想法の進化(認知症だからできる「場」の作り方;五感に訴える ほか)
第5章 あなたにもできる回想法(あなたしか知らないことがある;家族だけのパズル ほか)

著者等紹介

小山敬子[コヤマケイコ]
1962年、熊本市生まれ。久留米大学医学部卒、熊本大学大学院医学研究科博士課程修了。2000年医療法人社団大浦会、社会福祉法人照敬会の理事長に就任、2003年傘下組織を「ピュア・サポートグループ」と総称し、その代表に就く。「医療・介護・福祉の共同体で地域を支える善い型を創る」ことを目指して活動、その一環として回想療法による介護施設「おとなの学校」を展開し、認知症改善の成果を上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Roko

21
この本の中で、昔のことを話してもらうきっかけとして、言葉だけでなく、モノや臭いも大事だというところに、ハッとしました。樟脳の臭い、こたつがある畳の部屋、若いころに歌っていた歌。そういうものが思い出を蘇らせてくれるんです。そして、それについて話したいと思い、歌いたいと思う、そして楽しい気持ちになる。笑顔が生まれる。それこそが回想療法なのです。たとえ身体の機能は落ちて行っても、楽しい気持ちを保てるようにすることで、介護する方もされる方も「つらくない介護」ができるんじゃないかしら。2024/04/29

ひま

3
選択課題図書。これは読みやすかった。著者が運営してる「おとなの学校」に興味を持ったし、面白かった。反面、タイトルにもなってる回想法については、?が残る。一般向けに書かれているので、認知症関係なく、会話、昔話はした方がいいと思うけど、親子だと、子どもが小さい時の話はこっちが覚えてないし、親が若い時の話の方が面白いけど、それだと意味ないのかなー。でも、認知症関係なく、記憶の捏造(自分の都合のいいように改変)は、始まってるので、なんか途中で喧嘩になりそうな気もする。(私はしないけど)2015/01/28

okatake

1
著者が言いたかったのは?最後は、家族として、当事者として回想をおこなうことのススメのように思えた。ちょっと読前の期待とは内容の異なるものでした。2013/08/28

くらげ@

1
(☆☆)効果があるというのが主観的な気がする…。もう少し回想法についてのやり方や工夫を知りたかった。2011/09/27

マリアム

0
介護経験がほとんどないままに、心配は己の老後。映画「アリスのままで」を鑑賞した当初は、主人公のように優秀でないから大丈夫!と思ったりしたが、誰でも、もしもの準備、予防は必須。こうしてPCに向かっている時も脳のどの部分を使っているかを意識したい。2016/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3070588
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。