内容説明
ボディ・マッピングによる「身体の上手な使いかた」。この本を読めば、あなたの演奏は確実に変わります。オルガニストに向けた補足の説明ついてます。
目次
第1章 基本的な考えかた
第2章 身体の構造をマッピングする
第3章 バランスの場所をマッピングする
第4章 腕と手をマッピングする
第5章 筋肉のマッピング
第6章 呼吸のマッピング
第7章 ピアノのマッピング
第8章 オルガニストのために
第9章 傷み・故障と再訓練
著者等紹介
マーク,トーマス[マーク,トーマス][Mark,Thomas]
アメリカ合衆国オレゴン州ポートランド在住。ピアニスト、ピアノ教師。アンドーヴァー・エデュケーターズ所属教師として、音楽家向けのボディ・マッピングを中心にした学習プログラムを合衆国およびカナダで教えている
ゲイリー,ロバータ[ゲイリー,ロバータ][Gary,Roberta]
シンシナティ大学音楽院のオルガン科教授および鍵盤楽器部門主任
マイルズ,トム[マイルズ,トム][Miles,Thom]
シンシナティのIsaac M.Temple音楽監督、Christ Church Cathedralアシスタント・オルガニスト。スズキ・ピアノの教師でもある
小野ひとみ[オノヒトミ]
声楽家、アレクサンダー・テクニーク指導者協会(STAT)公認教師。相愛大学音楽学部非常勤講師。大阪音楽大学卒業後、欧米各国で声楽を学ぶうちにアレクサンダー・テクニークに出会い、1989年より本格的に学び始める。93年に帰国、日本人初のSTAT公認教師として活動を始める。91年にアマック・コーポレーションを設立、音楽家のための研修・研究やコンサートなどの活動の場を提供。コナブルのボディ・マッピングを教える「アンドーヴァー・エデュケーターズ日本」代表としても活動している
古屋晋一[フルヤシンイチ]
大阪大学大学院博士前期課程修了。現在、同大学医学系研究科博士課程にて、ピアノ演奏の熟練技術を神経生理学および工学的観点から研究している。ピアニストとしても演奏活動を行なっており、2002年日本クラシック音楽コンクール全国大会入選、2004年ブロッホ音楽祭(アメリ)出演。現在までに成瀬修、中野慶理の各氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Sachi
ake7🍀 積読本まだまだ消化中
樒
Opus13
りゅう
-
- 和書
- あの日、確かに声を聞いた