Business selection
マンション管理実践マニュアル―これで「悩み」解消!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 205p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784569642277
  • NDC分類 365.35
  • Cコード C2034

出版社内容情報

専門家が教えるマンション管理の問題解決法。

管理費の滞納をどう防ぐか、エレベーターの点検は大丈夫か、ペットへの対応をどうするかなど、マンション管理の問題に処方箋を提示。

マンションの供給が止まらない。それだけマンション住人が増えていくということだ。一方で、老朽化したマンションの建替えや管理費の滞納、ペット問題、さらには管理会社とのトラブルなど、マンション住人の悩みは尽きない。

▼本書は、そうした悩みにどう対応すればよいのか、具体的にどう実践していけばよいのかをわかりやすく解説する。著者は、『管理組合新聞』の編集長で長年マンション住人のために行政と闘い、法制化にも尽力してきた人物。政治や行政は、一戸建て住人だけでなく、マンション住人の声を法律や政策にも反映させるべきだと説く。

▼補正予算で老朽マンションを建替えていけば、景気もよくなると大胆に提言する。また、住人の負担ゼロでマンションを建替える方法も併せて紹介。

▼多くのマンション住人は、入居して、問題が発生してからしかマンション管理について考えない。本書では最低限知っておいてほしい知識と関連する法律をまとめた。

●序章 マンション住人の力で日本の常識を変えよう 
●第1章 マンション住人は政治と行政を動かせ! 
●第2章 マンション管理の「お金」の基本を押さえよ 
●第3章 マンション管理の「悩み」にどう対応するか 
●第4章 マンションの「これから」について考える 
●終章 マンション住人を重んじる管理会社と企業とは?

内容説明

プロが教える最低限知っておきたい基礎知識。

目次

序章 マンション住人の力で日本の常識を変えよう
第1章 マンション住人は政治と行政を動かせ!
第2章 マンション管理の「お金」の基本を押さえよ
第3章 マンション管理の「悩み」にどう対応するか
第4章 マンションの「これから」について考える
終章 マンション住人を重んじる管理会社と企業とは?

著者等紹介

中島猷一[ナカジマユウイチ]
東京都生まれ。法政大学卒業。1971年に管理会社を設立。1996年、管理会社経営で培った経験と知識を生かして管理組合新聞社を創立、編集兼発行人になる。容積率緩和、標準管理規約の改正などを行政に働きかけ成功し、現在もマンション諸問題についての問題提起を行い、それと同時に解決策を提案し続けている。また、全国の管理組合や自治会などを回ってセミナーや講演活動を精力的に行い、マンション諸問題の解決こそが日本経済を救う唯一の手段であると訴えつづけている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品