出版社内容情報
TwitterなどSNSで人気の赤子しぐさが、大幅加筆で単行本になりました。新生児から1歳過ぎまでの赤ちゃんのさまざまな
しぐさを、しぐさ名とともにご紹介。
可愛さとシュールさを兼ね備えた栗イラストが魅力です。
育児中の人も、そうでない人も、赤ちゃんのかわいくて謎なしぐさに癒されることまちがいなしです。
マンガや小ネタなども豊富に収録。
栗生 ゑゐこ[クリウ エイコ]
内容説明
Twitterで話題の赤子スケッチが本になりました。愛でてうつくし、例えてをかし。赤ちゃんがふと見せる天然の萌えポーズ、それが「赤子しぐさ」。
著者等紹介
栗生ゑゐこ[クリウエイコ]
お寺書籍編集・ライティング→IT関連企業を経て、2009年よりフリーランスのイラストレーターとして活動中。書籍・雑誌・WEBなどを中心にイラストを制作。2015年1月に第二子がうまれたのを機に「赤子イラスト」をTwitterで公開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あつこんぐ
21
漫画は基本登録しない様にしてますが、これは可愛くて世のお父さん·お母さんにぜひ見てほしい(*^^*)自分の子供と重ねあわせて「あるあるぅ」と微笑んでしまいます。子育ての合間にどうぞ。2016/07/17
boo
13
図書館で惹かれて借りました。うちの子たちはもう4歳と2歳になったけど0歳1歳児って本当に謎な動きが多くて可愛いんですよね〜大きいお子さんの方は懐かしんで、ちびっこさんの方はうちの子もやるやる〜!!って共感してください!リアルっぽい絵が可愛いです❤︎2017/10/02
ぽぽんた
9
図書館で平置きになっているのを見つけて。1歳くらいまでの成長をイラストで追ったもの。文章で育児日記はつけているけれど、変なところに皺があるのとか、スタイがマントみたいになってるのとか、可愛い口の形とか、髪の毛の生え方とか泣き方とか…やっぱりイラストの方がリアルに思い出せて、描ける人が羨ましいです。どの赤ちゃんも似た成長を辿るんだなぁ。もちろん自分の子が1番可愛いけどね!(親バカ)今日も肺炎で担ぎ込まれた救急病棟で笑顔を振りまき、ほんの少しだけど周りを明るくしてた。その純粋さのまま成長して欲しいなぁ。2019/07/03
黒うさ
8
筆者の赤子のイラストの可愛らしいこと!うちにも赤子がいるので、うわーわかるーを連発してしまった。決して楽ではない育児の息抜きにいい本。2016/10/13
スイ
8
この「赤子しぐさ」がネットで更新される度にうきうきしていた夫が、発売日に買って来た。 相当気に入っていたらしい。 でもこれは眺めたくなるよー仕方ないよー! イラストの愛らしさと、文章のキレのバランスが絶妙。 ネットの更新がちょうど娘の少し先の月齢だったので、よそのお子様も同じことをするのか、またはよそのお子様はうちと違うこんなことをするのかと、その点でも興味深くて面白かった。 育児、楽しめるところは全力で楽しむべき! もちろん、乳児の育児真っ最中でない方々も、笑って和める一冊。2016/07/26