おいしさをデザインする

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

おいしさをデザインする

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年03月27日 12時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 212p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784388063550
  • NDC分類 596
  • Cコード C2077

出版社内容情報



川崎 寛也[カワサキ ヒロヤ]
著・文・その他

内容説明

料理界が注目する調理科学者が13人のシェフと重ねた対話と、そこから生まれた43の料理。

目次

1 おいしさをデザインする(生江史伸 塩焼きを超える鮎料理;荒井昇 食文化へのオマージュ;藤田政昭 イタリア伝統料理のジレンマ ほか)
2 おいしさをコントロールする(下村浩司 五味をコントロールする;生江史伸+川手寛康 温度をコントロールする;生井祐介 おまかせコースにおける前菜の役割)
3 アイデアをデザインする(川手寛康 体験のデザインとフレーバーデッサン;高田裕介 デザインを言語化する;長谷川在佑 日本料理の精神ともてなしの表現 ほか)

著者等紹介

川崎寛也[カワサキヒロヤ]
1975年、兵庫県生まれ。実家は明治20年創業の西洋料亭「西洋亭」(北海道・根室で創業し、大正期に兵庫・加古川で営業を再開。現在は廃業)。2004年、京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了、博士(農学)。同年、味の素株式会社食品研究所に入社。同社イノベーション研究所を経て、2021年より食品研究所エグゼクティブスペシャリスト。特定非営利活動法人日本料理アカデミー理事。研究分野は、おいしさの科学、プロの調理技術の解明、食の体験と心理的価値の関連解明など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

0
料理を全くやらない身からしても面白かった。デザイン思考を徹底するとどんな新しい料理が作れるか、色々な角度からきちんと検討していてタメになる。この本で取り上げられたシェフのお店に一つくらい行きたくて調べてみたら、尽く食べログ4.0以上で腰を抜かした。2023/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19950561
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。