内容説明
1968年(昭和43年)12月10日、府中で起きた「三億円事件」。白バイ警官に扮した犯人は盗んだ三億円とともに永久に消えた。昭和を代表するこの完全犯罪事件に、人気のミステリー作家5人が挑んだ競作アンソロジー。事件に翻弄される者、助けられた者、模倣する者、犯人に恋する者―。事件を題材に描く5つの物語は、謎の真相に迫れるのか?
著者等紹介
下村敦史[シモムラアツシ]
1981年京都府生まれ。2006年より九年連続で江戸川乱歩賞に挑戦。14年『闇に香る嘘』で第六十回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。同作は「週刊文春2014ミステリーベスト10」国内部門で二位、「このミステリーがすごい!2015年版」国内編で三位と高い評価を受ける。著書多数
呉勝浩[ゴカツヒロ]
1981年青森県生まれ。大阪芸術大学映像学科卒業。2015年『道徳の時間』で第六十一回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。18年『白い衝動』で第二十回大藪春彦賞受賞
池田久輝[イケダヒサキ]
1972年京都府生まれ。98年、同志社大学法学部政治学科卒業。99年、朗読ユニット「グラス・マーケッツ」を結成。“池田長十”名義で現在も活動中。2013年『晩夏光』で第五回角川春樹小説賞を受賞しデビュー。17年、「影」で日本推理作家協会賞短編部門候補となる
織守きょうや[オリガミキョウヤ]
1980年、英国ロンドン生まれ。弁護士。2013年『霊感検定』で講談社BOX新人賞Powersを受賞しデビュー。15年『記憶屋』で日本ホラー小説大賞読者賞を受賞。同年『黒野葉月は鳥籠で眠らない』が、「このミステリーがすごい!2016年版」国内編で第19位、『2016本格ミステリ・ベスト10』で第18位にランクイン。次代を担う気鋭のミステリ作家として期待されている
今野敏[コンノビン]
1955年北海道生まれ。上智大学在学中の78年に「怪物が街にやってくる」で問題小説新人賞を受賞。レコード会社勤務を経て、執筆に専念する。2006年『隠蔽捜査』で吉川英治文学新人賞を、08年『果断 隠蔽捜査2』で山本周五郎賞と日本推理作家協会賞を、17年「隠蔽捜査」シリーズで吉川英治文庫賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小説を最初に書いた人にありがとう
ごみごみ
fwhd8325
森オサム
森林・米・畑
-
- 電子書籍
- 999種の異能使い【タテヨミ】 163話