内容説明
「あたら」美人が若い命を落とすとは、彼は「やおら」立ち上がった、「おためごかし」を言うな、プラズマテレビを「不見転」で買った、「おっとり刀」で駆けつける、昔、「左褄を取って」いた女など、よく聞くのに曖昧な言葉の意味を総チェック。
目次
1章 「人物」を豊かに表現する日本語
2章 微妙なニュアンスをしっくり言い分ける日本語
3章 ボキャブラリーの幅を広げる日本語
4章 言葉の格調を高め、教養豊かに見せる日本語
5章 表現をより味わい深いものにする日本語
6章 会話や文章を楽しくするユーモラスな日本語