東京Y字路

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 260p/高さ 24X31cm
  • 商品コード 9784336051462
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

内容説明

横尾芸術の近年来の重要なモチーフのひとつである「Y字路」を、23区から都下、島部まで、東京をくまなく探訪し、写真というかたちで追い求めた―Y字路発見を時代に刻印する、横尾忠則初にして、空前絶後の写真集。

目次

東京のY字路はどこからやってきたのか(椹木野衣)
図版
撮影リスト

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

298
横尾忠則は、絵画でもたくさんのY字路を描いているし(Y字路画集もある)写真でも東京中のY字路を撮っている。こうして撮り貯められたY字路の写真が、画集の素材になっているようだ。ここには東京23区すべてから集められたY字路の写真がある(雑誌「東京人」に連載)。こうして見ると、実に様々なタイプのY字路があるものだ。中には、両側が路地様で、強い生活空間を感じさせるものもある。時間的には多くが夜だし、そうでなければ払暁のものが圧倒的に多い。それは、写真に人が入らないようにするためであったらしい。2025/04/11

コットン

64
東京には色々なY字路があるものだなーと思う。大判なので見応えあります!2015/08/26

FOTD

22
『全Y字路』は画集だが、こちらは Y字路を集めた写真集。写真下には番号がつけられているので、撮影リストの撮影場所と撮影年を確認しながら楽しく写真を鑑賞した。人の多い都内で、人の流れが途切れた時に撮影したというが、大変だったろうと思う(私もやったことがあるので苦労がわかる)。番号 139 の写真の左奥に歩行者が小さく写ってるいるが、それ以外に人の姿は見当たらない(私の見落としがあるかもしれないが)。槙原村、八王子市、大島市で撮影されたものは「これは何処?」という何か不思議な感じがした。2025/04/16

ジョニーウォーカー

13
23区を中心とする東京のY字路を、横尾忠則が10年にわたり撮りためた、気の遠くなるような写真集。スゴいのは、すべての写真が、ファインダーの視界内に人が誰もいない瞬間を狙って撮影されているところ。総人口1,300万人、「眠らない街」といわれる東京で、その光景はどこか異質であり、異界へと繋がる運命の岐路に立たされているような不思議な感覚にとらわれる。そんなことを思いつつ頁をめくっていると、家の近所のY字路を発見。「横尾さん、ここにも来たんだ…」というなんとも俗な感慨が押し寄せ、一気に現実へと引き戻された。2010/02/12

シナモン

12
図書館で読んだ。東京にある様々なY字路だけを集めた写真集。様々なY字路にいろんな暮らしが見えて面白かったです。2018/09/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/274522
  • ご注意事項

最近チェックした商品