出版社内容情報
【詳細目次】
第1章 取引と契約法理
第1節 売買 商品の継続的供給を内容とする特約店契約における約定解除権行使の要件(東京高判平6.9.14)、ほか5件
第2節 賃貸借 サブリース契約と賃料減額請求の可否(最判平15.10.21)ほか3件
第3節 請負 建物の重大な瑕疵と建て替え費用相当額の損害賠償(最判平14.9.24)、ほか2件
第4節
内容説明
企業取引、知的財産権をめぐる基本・最新判例を厳選、新民法、会社法、消費者法、独禁法、不正競争防止法などの立法・法改正、学説・判例の状況をふまえ現代的意義と影響を読み解く。
目次
取引と契約法理
商行為による取引
取引と登記
取引と企業主体の混同
取引と公序良俗
電子取引
取引と自由競争
取引と消費者保護
取引と説明義務
製造物責任
取引と詐害行為・否認
取引と破産、会社更生
国際取引
知的財産権
著者等紹介
山野目章夫[ヤマノメアキオ]
早稲田大学大学院法務研究科教授。昭和56年に東北大学法学部を卒業し、同学部助手を経て、昭和63年に亜細亜大学法学部専任講師、平成5年に中央大学法学部助教授、平成12年に早稲田大学法学部教授。平成16年4月より現職。日本放送協会「デジタル時代のNHK懇談会」委員、財団法人民事法務協会評議員、日本土地家屋調査士会連合会顧問、国土審議会特別委員、国民生活審議会臨時委員、司法試験考査委員、国民生活センター消費者判例情報評価委員会臨時委員、エクス・マルセイユ第三大学客員教授(2003年3月、2006年3月)
廣渡鉄[ヒロワタリテツ]
廣渡法律事務所・弁護士。昭和56年中央大学法学部法律学科卒業。平成4年弁護士登録(第一東京弁護士会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 中学受験 大学付属校 合格バイブル