出版社内容情報
社会に出ると,製品開発や経済活動においてさまざまな問題に直面する。本書は,創出したアイデアを実験により検証していくプロセスを学ぶテキストである。これまで,実験の方法,アイデアの作り方,具体化の技術を,フィードバック・ブラッシュアップを繰り返しながら,それらの技術を磨いてきた。チーム自慢のアイデアを検証していこう。本書を活用し,社会に出てもさまざまな問題に対応していく力を身につけ,活躍することを期待する。
第1章 プロジェクトデザイン実践の概要
第2章 プロジェクト活動計画
第3章 アイデアを形にする試作
第4章 観察
第5章 フリーハンドドローイングによる図の描き方
第6章 アイデアの具体化を検証する実験
第7章 図表の書き方
第8章 プロジェクトデザイン実践レポートの書き方
第9章 ポスターセッション
第10章 口頭発表
第11章 プロジェクトデザイン小論文(体験文)の作成
目次
第1章 プロジェクトデザイン実践の概要
第2章 プロジェクト活動計画
第3章 アイデアを形にする試作
第4章 観察
第5章 フリーハンドドローイングによる図の描き方
第6章 アイデアの具体化を検証する実験
第7章 図表の書き方
第8章 プロジェクトデザイン実践レポートの書き方
第9章 ポスターセッション
第10章 口頭発表
第11章 プロジェクトデザイン小論文(体験文)の作成
著者等紹介
千徳英一[セントクエイイチ]
金沢工業大学大学院機械工学専攻博士課程修了。金沢工業高等専門学校教授を経て、金沢工業大学基礎教育部基礎実技教育課程主任、教授。工学博士。専門分野:機械工学、切削加工学、工学設計
岩田節雄[イワタセツオ]
明石工業高等専門学校土木工学科卒業。日立造船株式会社事業・製品開発センター主席研究員を経て、金沢工業大学基礎教育部基礎実技教育課程副主任、教授。博士(工学)、技術士(建設部門)。専門分野:構造工学、工学設計(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。